FC2ブログ

12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その1)

2013.12.02 Mon

12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その1)

こんばんは.
昨日アップしました.B747鹿児島里帰りフライトの詳細レポートをアップします.
今回も,写真盛りだくさんで,何パートかに分けてレポートしたいと思います.
先ずは,羽田空港からのANA621便の出発から,途中経路までの様子をご紹介します.

12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その1)
http://ja8094.jp/blog-entry-574.html
12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その2)
http://ja8094.jp/blog-entry-575.html
12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その3)
http://ja8094.jp/blog-entry-577.html
12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その4)
http://ja8094.jp/blog-entry-578.html
12/1の鹿児島空港へのB747里帰りのフライトのレポートです.・・(その5)
http://ja8094.jp/blog-entry-580.html

今回は乗る側で,機体を外から撮影出来なかったのですが,
東京鹿児島の知り合いの方々に協力頂き,自分では撮影出来ない.
機体の外からの様子も写真を頂きました.
皆さん,ほんとにありがとうございました.感謝です!

さて,当日の鹿児島空港への里帰りフライトは,
2013/12/01です.この日はANA会社創立記念日でもありますね.
機材はB747-481D,Regno,はJA8966です.
東京地方の天候は,晴れ,気温8.4度,北北西の風2m/sと言った感じで,
青空に少し雲がある程度の天気でした.
PICはANA621便では岸機長,帰りANA624便では鈴木機長がPICを務められました.
キャビンは奈良井チープパサーは締め13名のキャビンクルーの計15名のクルーによる運航です.
乗客は545名との事でした.

機内では電子機器の使用の制約があり,デジタルカメラは,地上駐機中のドアオープン時,
上空での一部の場合制限されるので,今回は,フィルムカメラを持ち込み,
電子機器使用禁止の時間帯はフィルムカメラで撮影してみました.
が・・カメラが古いのか?余り画質が良くないのですが・・イメージ程度にみて貰えればと思います.
アメリカでは,規制が緩和されましたが,日本でも早く緩和して欲しいですね.
できれば・・この日に間に合えばよかったですが・・.

さて,シップのJA8966ですが,羽田空港の72番スポットから種出発との
情報を事前搭乗案内でメール貰いました.で,え!・・72番・・
ご存じの方も多いと思いますが,このスポット,今年新設された部分なんですが,
T2展望デッキからは.垂直尾翼しか撮影出来ない場所です・・T2展望台正面の
59番〜65番なら撮影向きで良かったんですけど・・一寸残念.

この日は,アメリカン航空の羽田撤退日でもあったので,
早朝から国際線デッキで撮影をしていました.,アメリカンが約1時間遅れで出発したので,
撮影を終えで,T2展望台へ向かいました.アメリカンの出発の詳細は,後日アップします.
国際線デッキからは,東側貨物地区に駐機中のB747-400Dが2機,
西側整備地区の205スポットに1機確認できました.
西側整備地区の205スポットのB747-400Dは,途中からトーイングされたので,
08:45発の沖縄行きのANA127便にアサインされたものと思われます.

国際線から,T2展望台北ピアに向かうと,丁度1機にB747-400DがE-TWYを南へ向け
トーイングされています.多分この機体が,今日の鹿児島行ANA621便でしょう.
Regnoを確認したら,JA8966でした.今までB747-400も沢山搭乗しましたたが,
JA8966への搭乗は初めてなので,ワクワクです(笑)

・羽田空港E-TWYを72番スポットに向けトーイングされるJA8966


・羽田空港72番スポットへスポットインしたJA8966りんさん撮影



さて,展望デッキ北ピアで沖縄行きのB747-400D(JA8961)を撮影して,そろそろ,
既に時間も9時を過ぎたので,そろそろ検査場へ向かおうとしたら,知人にU/D8965さんとばったり,
U/D8965さんも,同じく鹿児島への里帰りフライトです.
手荷物検査へ行くと,沢山の高校生の集団が・・・.そう,修学旅行の様です.
で,もしかして・・同じ方向とおもったら,
同じ方向で,しかも,同じ便でした.

・72番スポット正面から撮影したJA8966


この日は.プレミアムクラスを久しぶりにチョイスしました.2階席も特別な感じでいいのですが,
久しぶりにB747-400D鹿児島,しかも,これが最後の鹿児島行と言う事で,予め2階席も予約したのですが,
あえて,キャンセルしてプレミアムクラスにしました.
いつもは.最後の最後に搭乗するのですが,今回は優先搭乗する事にしました.
搭乗開始は09:15頃だったでしょうか?.優先搭乗のアナウンスが流れたので,搭乗します.

・72番スポットのフライト案内の様子.皆さんカメラで撮影されていました.
 ちなみにANA621便ですが,ハワイアン航空HA6131便と共同運航便です.


搭乗ゲートを潜りPPBへ進むと,ハッピを着たANA関係者の皆さんが,等間隔で
並んでおられました.乗客一人ひとりに,おはようございます,言ってらっしゃいませと
挨拶されていました.PPBのL1ドアとL2ドアの踊り場で,乗客にB747のクリアファイルを
配っており,渡されました.後で中身を確認しましたが,ANA621便の搭乗証明とB747
紙ヒコーキが入っていました.降機時にR1担当だった,棚瀬CAのサインを頂きました.

・今回ANA621で頂いたお土産です.搭乗証明に,B747デザインのクリアファイル,B747の紙ヒコーキ,
 そしてB747-400の絵葉書を機内でもらいました.


・PPBのL1ドアとL2ドアの踊り場で,搭乗客にクリアファイルを手渡す関係者.機長さんの姿も・・


PBBを渡りL1ドアへ向かいます.途中PPBからJA8966の横顔が見えたので,
撮影してみました.

・PBBからみたJA8966の横顔,後,何回この横顔をみれるのか・・とふと思いました.


いよいよ機内に入ります.おはようございます,ご搭乗ありがとうございます.
チーフパーサに挨拶をされたので,おはようございます,本日はお世話になりますと,
挨拶しました,で,いつもの通りフライトログの記入をお願いしました.
事前搭乗と言う事もあり,後続の乗客もまばらだったので,銘版撮影しますと声をかけ,
銘版を撮影しました.

JA8966の機体銘板.B747-481でなく,B747-481Dとなっているのに注意,
 B747-400Dボーイング社正式型番である証ですね.


自席に着席し,出発を待ちます.優先登場に続き,全ての乗客の搭乗が開始された様です.
暫くしてドアクローズ,プッシュバックは定刻09:35に対し,09:36でした.とてもスムーズな
出発ですね.後で確認したのですが,乗客数は満席に近い545名だった様です.
シートですが,3Kにしました.で,プッシュバック後,ふと下を見ると,
トーイングカーの天井が見えます.中々普段見れないので,フィルムカメラで撮影してみました.

ANA621便の機窓から撮影した,JA8966をプッシュバック中のトーイングカーの天井.


プッシュバックも終わり,機はH-TWY上で一旦待機です.ノーズはA滑走路側,
右手に72番スポットを見る位置です.タキシングを開始すると,整備士さんとGSが手を振ってくれています.
このシーンもデジカメでは撮影出来ないので,フィルムカメラで撮影しました.

ANA621便の機窓より.手を振ってくれるANAの地上スタッフの皆さん.いってらっしゃい!ですね.


今回は72番スポットから,離陸滑走路はRWY05です.先行機が2機確認できます.
H-TWYからタキシングを開始しR-TWYを経由,D滑走路への橋脚部F-TWYへ進みます.

・離陸滑走路(RWY05)へタキシングを開始したANA621便りんさん撮影


.離陸滑走路(RWY05)へタキシング中のANA621便りんさん撮影


ANA621便の羽田空港RWY05までのタキシングルート


F-TWYを通過後D-TWYに入ると先行離陸が4機待機中です.先行のJAL機の離陸を待って,
誘導路D2からRWY05へ進入,一時待機します.離陸はスタンデングオフテイクオフの様です.
まもなく離陸しますとの機内アナウンスが流れ,暫くして,エンジン音が高くなり滑走を開始しました.
滑走開始,エアボーンは09:52でした.
ノーズが上がった瞬間をフィルムカメラで撮影してみました.

・羽田空港RWY05を離陸するANA621便りんさん撮影


ANA621便機内よりフィルムカメラで撮影した離陸の瞬間です.


ANA621便は,羽田空港RWY05を暫く滑走路時方位で上昇,その後右旋回します.
機窓からは,川崎の工場地帯が眼下に見えます.
後で,チャートを確認したのですが,SIDJYOGA ONE DEPARTUREの様です.

・JYOGA ONE DEPARTURE


機窓からは,羽田空港と京浜工場地帯の光景が見えます.フィルムカメラで撮影してみました.

ANA621便からみた.羽田空港と京浜工場地帯,遠くには都心のビル群や,山並みも見えますね.


ANA621便は東京湾上空を南下している経路の様で,
機窓からは,横浜のベイブリッジや,ランドマークタワー,観覧車等,横浜の街並みが見えます.
暫くして,八景島シーパラダイスや横須賀港が見えてきました.東京湾を南下し,三浦半島の横須賀上空を
西に飛行する経路の様です.
離陸して20分位でしょうか,シートベルと着用のサインが消え,電波を出さない電子機器の利用が可能との
アナウンスが流れました.
ANA621便は丁度,三浦半島を西に抜け,相模湾上空の様です.
相模湾の海岸線が見えてきました.

ANA621便の機窓から相模湾上空.川が見えますが相模川です.空は澄み切った青ですね.



ANA621便は,相模湾を過ぎ,伊豆半島を横断駿河湾へ抜ける飛行ルートの様です.
機窓右側に富士山が見えてきました.周りには雲一つないのでいい景色です.
ここで,操縦席からのコクピットアナウンスです.

青空の中を飛んでいますが,上空は早い気流の流れがありますが,飛行には問題はありませんが
シートベルとは着用下さいとの事.この先,御前崎,紀伊半島南端,足摺岬,宮崎,鹿児島空港への
向かいます.鹿児島空港の天候は曇り,気温は7度との事.
右手に富士山をご覧いただけます.快晴のいい天気,鹿児島へのフライトを祝福している様ですとのアナウンス.
本日は鹿児島空港への里帰りフライトと言う事で,ボーイング747-400で運航します.
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが,ANAとしては来年3月を持って運航を終了します.
との事.ANAとしての導入機数や簡単な紹介等,また,もとても優れた機体で政府専用機としても使われており,
退役が残念でなりません.
私ども,最後の日まで,一日一日フライトを大事にしていきたいと思いますとの事内容でした.
また.鹿児島空港ですが,地形の関係から着陸が難しい空港で,副操縦士時代に先輩機長から
よく指導を受けた思いであがあるとのアナウンスでした.


ANA621便からみた富士山


富士山を後方に.丁度遠州灘上空あたりでしょうか,食事のサービスが始まりました.
本日のメニューは,にゅうめんと太巻きを合わせたメニュー”GOZEN”でした.
とても,美味しく頂けました.当日は朝が早かったので,食事は助かります.

今回のpremium GOZENの写真です.


さて,ANA621便は,一路西へ鹿児島空港を目指します.機窓をみると,知多半島が見えます.
この辺から薄っすらと雲が掛かってきます.知多半島の奥には島影が・・これ島ではなく,空港です.
そう中部国際空港(セントレア)ですね.上空から見ると大きいですね・

ANA621便の機窓から見た知多半島と中部国際空港(セントレア).薄っすらとですが,
セントレアの連絡橋も見えますね.


この頃,ANA621便の機内では.747スペシャルDVDのダイジェスト版が放送されています.
プレミアムクラスは前方のプロジェクターに投影されます.
ANA747 Foreverと題し,猛吹雪の新千歳空港,灼熱の那覇空港,コックピット映像など
が5分程放送されています.

ANA621便の機内での,ANA747 Foreverの放送の様子.


知多半島沖通過後は紀伊半島の串本沖を通過,四国足摺岬沖へ向かっているはずですが,
西に向かうについて,雲の絨毯に突入した様で,地上の景色ははっきりと確認できません.
暫く飛行して.半島らしき光景が見えてきました.
四国の足摺岬です.雲は切れましたが,まだ薄っすら霞みがかっている感じです.

ANA621便機内からみた.足摺岬.


足摺岬通過後,また少し雲が出てきた感じです.で,ふと外を見ると,
黒い線が,ANA621便と並行に見えます.何かと思ったら.機体飛行機雲
下層の雲に写っているではありませんか,余り見た事の無い光景でシャッターを切りました.

足摺岬沖を飛行中のANA621便の機窓からの光景,下層に雲に映るANA621便飛行機雲です.


ANA621便は,一路西へ・・鹿児島空港を目指します.
その1はここまで,続きは,その2でご紹介します.
アップまで少しお待ち下さい.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

トリトンブルーSHIRO >>URL

Unknown

JA8094さん,こんばんは.
羽田出発は晴天に恵まれましたね.(何よりでした)
眼下に見える景色もクッキリとしてとても綺麗.

premiumクラスですか,羨ましい.
(私も今度上京する際は奮発してpremiumかな)

いつもの事ながら,微に入り細に入るフライトレポートは素晴らしいの一言です.(とても真似出来ません)
その2が楽しみ!


Edit | 2013.12.03(Tue) 17:54:07

ja8094 >>URL

Unknown

トリトンブルーSHIROさん.こんばんは.
羽田はすっきり天気でしたが,西に行くにつれて雲がでてきました.鹿児島ではやはり雨になりました.

はい,最後の鹿児島行B747なので,premiumクラスにしてみました.GOZENは美味しかったですよ!.

レポートお褒め頂きありがとうございます.今,その2をアップしました.鹿児島空港での放水アーチの様子をご覧ください.

Edit | 2013.12.03(Tue) 20:30:49

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)