B747-400Dで,沖縄から帰って来ました!! その3.那覇→羽田 ANA134便フライト記録(搭乗日2013/07/29).
2013.08.11 Sun
B747-400Dで,沖縄から帰って来ました!! その3.那覇→羽田 ANA134便フライト記録(搭乗日2013/07/29).こんばんは.
7/27から2泊3日で,今年2回目の沖縄旅行へ行って来ました.
今回は行きも帰りも,B747-400Dに搭乗しました.
天候は割合良く,若干航路上に雲はあるものの,おおむね良好な天候でした.
今回は,沖縄からの帰りのANA134便の搭乗前,出発,羽田空港到着までを3章に分けて,
写真を交えてフライトの状況をご紹介したいと思います.
機内では制約があり,デジタルカメラは,地上駐機中のドアオープン時,
上空での一部の場合制限されるので,お伝えしたい内容全てを画像で紹介できないのが残念ですが,
可能な限り写真と説明を加えてお伝えしたいと思います.
さて,最終回の3回目,今回は,羽田空港到着時の写真をアップしたいと思います.
クリックすると大きくなります.
羽田空港RWY22に着陸後,定刻の20:25に羽田空港64番スポットに到着,
PPBが接続され,L1,L2のドアがオープン.
2階席の乗客も立ち上り,降機を始めます.皆,大きな手荷物を持っての降機です.
ドアが開きましたので,この先電子機器の使用は可能ですとのアナウンス.
●PPBがL2ドアに接続されました.丁度2階席の真下がL2ドアの様で,
接続されたPPBの天井が見えます.

暫くして,2階席からの乗客の降機が終わったので,スポットへタキシング中に右側窓から見えた,
B747-400Dとモヒカンを右側座席へ移動し撮影をしました.
B747-400DはJA8961です.乗っているANA134便がJA8960で,
那覇空港出発時に32番スポットに到着していた機体がJA8966,
B747-400Dのノーマルカラーは3機なので,JA8961と断定できます.
RegNoを確認しなくても,JA8961とわかるって事は,
それだけ数が減っているって事ですよね.
●お隣63番スポットに駐機中のB767-300(JA602A)と61番スポットに駐機中の
B747-400D(JA8961).

ULの担当CAさんに機内を撮影していいですか?と尋ねた所,はいどうぞ,良いですよとの事で,
時間はありますので,ごゆっくり撮影して下さいと,
機内を撮影しました.最初は天井の手荷物いれが,場所により開いたり,閉じたりしていましたが.
CAさんが,綺麗な状態で撮影しましょうって事で.全ての手荷物入れを閉じて下さいました.
●JA8960の2階席前方を撮影.B747-400Dの2階席の独特なアーチ状の天井が印象的ですね.
凄く綺麗な状態だと思いませんか?.天井のモニターは液晶ではなく.
ブラウン管です.この辺もB747-400Dらしい特徴ですね.

●こちら,JA8960のURの担当CAさんのジャンプシートです.折りたたみ式なのがわかります.
ヘッドレストの横には機内インターフォンも確認できますね.URドアのノブの形状や.
鞄に×マークがついたシールがありますが,この中に緊急時の脱出スライドが収納されています.

●こちら,JA8960のURドアを正面から撮影,脱出ドアに横方向の堺が見えますが,
この堺にそって,上側の上側の部分は上側に開き,下側の部分は下に開きます.
写真を拡大してみて貰えるとわかるのですが,ドアノブの右にAutomaticとManualのレバーの
切り替えスイッチが見えます.

●こちら,JA8960の天井部分の照明です.2階席は3席並んでいるので,一番左から,
中央席,窓側席,通路側席の順です.微妙に角度が異なっているのが和あk利ますね.
照明の上部に白いボタン状の物が見えますが,これが,CAコールのライトです.
CAさんを呼ぶ時に座席のボタンを押すと赤く点灯します.

●こちらは,飛行中のJA8960の2階客室内の写真です.自席より,前方を撮影,
アーチ状の形状なので,1階席と比べ,窓が上下の反った構造となっています.
人によっては,多少窮屈に感じるかも知れませんね.

●同じく飛行中のJA8960の2階客室内部の様子です.カメラを引いてキャビン窓を撮影してみました.
独特のアーチ状の形状がわかると思います.窓の位置も1階席と比較すると,
低い位置にあります.視界は1階席の方が見やすいかもしれませんね.

●B747-400Dのシートは旧タイプの物です.新しい機種は軽量型のシートを使っていますが,
個人的にはこの,B747-400Dのシートの方が座り心地は良いと思います.
一寸狭いのが難点ですが・・

●JA8960の2階席窓側壁面を前方に向かい撮影.このアングルから見ると.
アーチの形状が良くわかると思います.

一通り撮影を終え,CAさんにお礼を言い,
来年3月で退役ですね,と話すと,そうなんです.また是非お乗りになって下さいねと,
私もB4大好きなんですと・・なくなると寂しいですと,
色々とCAさんと雑談を交わしましたが,そこへ1階席からチーフパーサも加わり,
更に雑談開始です(笑).
今日の揺れはなかったですよね〜とUL担当のCAさんが言うと,チーフパーサーが・・
すかさず・・いや,パイロットの腕じゃなく,B4が優秀だからでしょう・・と(笑)
確かに,途中雲も多く揺れてもおかしくはなかったですが,これがB3クラスの小型機なら
結構揺れそうな気もします.やはりCAさん達もB4には信頼感を持っている様でした.
私が,B747-400初便(JA8094)の就航式典に参加した事を話すと,
CAさん達驚いた様子でした.B4には凄い思い入れがあるんですねと・・
B747-400Dの退役については,まだ,皆さん詳しい事についてはご存じないみたいで,
10月で札幌線からも退役ですよと話すと,ビックリされた様子でした.
また是非お乗りくださいねとチーフパーサ,この子(B747-400D)も喜ぶと思いますと・・
既に1階席の乗客も全員降機を終えた様で,名残惜しいですが,
そろそろ私もおります.最後はCAさん達と記念撮影です(笑)
CAさん達,私が撮ります,じゃ,次は私がみたいな・・(笑)
2階席をよく選びますが,そういえば,2階席階段の写真と撮っていなかった事に気が付き,
最後に階段を撮らせて頂きました.
●2階席から1階席を撮影した階段.階段の幅は人一人が通れる位の幅です.

●上の写真とは逆に,1階席から2階席へ向かう階段を撮影.
見上げると2階席のアーチの形状が良くわかると思います.

最後はL2ドアまで,CAさん達にエスコートしてもらいL2ドアから降機しました.
今回のフライトは,最後に搭乗し,最後に降機したフライトでした.
ANA134便のクルーの皆様には,色々とお世話になり,
とても楽しいフライトになりました.
また,是非,退役前にB747-400Dに乗りに行きたいと思います.
さて,今回の沖縄旅行のフライト記録如何だったでしょうか?
9月にはポケモンジャンボ(JA8957)の退役が発表されました.
10月以降は3機体制での運用になりますが,
まだまだ,乗れる機会は多いです.皆さんも是非,B747-400Dに搭乗してみて下さい.
キャビンクルーの皆さんもB4好きが多く,楽しいフライトですよ.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 昔はコクピット見学できたんですよ.B747-400のコクピット
- 日航ジャンボ機墜落事故・・あれがら,28年目ですね.
- B747-400Dで,沖縄から帰って来ました!! その3.那覇→羽田 ANA134便フライト記録(搭乗日2013/07/29).
- スーパージャンボ(ANA B747SR-100),鹿児島空港でのゴーアラウンド!.
- B747-400Dで,沖縄から帰って来ました!! その2.那覇→羽田 ANA131便フライト記録(搭乗日2013/07/29).
Category: 航空
Comment
B4 >>URL
Unknown
こんばんは、
6月にJA8960乗ったからこれは保存したいです。CAさんも思い入れがある人だといろいろお話できて楽しいですよね。去年乗った787の
CPさんはすごくB4好きでまたお会いしたいと思ってるのですが。
今日第一ターミナルのデッキで友人の乗る飛行機を見送りに行ったら、反対の端にいたのでB滑走路のどちらから降りて来たかわからなかったのですが、タクシー中のB4を発見したのでそそくさと第二に移動、64にいたのは、やはりJA8960でした。離れるまでしばらく見てましたが、かなり汚れてしまいましたね。
4時の千歳行きかと思ったら、3時55分の沖縄行きでした。最後の最後にペットをカーゴに入れてました。残念ながら16Rの離陸だったので飛んでからしか見えませんでした。でもポケモンが千歳行で16Lだったので見えました。今まで千歳行きの搭乗時に16Lの離陸はなかったので新鮮な感じですが、やはり34Rの右カーブが見たいです。こうやって2機見られるのもあと少しと思うと残念です。
6月にJA8960乗ったからこれは保存したいです。CAさんも思い入れがある人だといろいろお話できて楽しいですよね。去年乗った787の
CPさんはすごくB4好きでまたお会いしたいと思ってるのですが。
今日第一ターミナルのデッキで友人の乗る飛行機を見送りに行ったら、反対の端にいたのでB滑走路のどちらから降りて来たかわからなかったのですが、タクシー中のB4を発見したのでそそくさと第二に移動、64にいたのは、やはりJA8960でした。離れるまでしばらく見てましたが、かなり汚れてしまいましたね。
4時の千歳行きかと思ったら、3時55分の沖縄行きでした。最後の最後にペットをカーゴに入れてました。残念ながら16Rの離陸だったので飛んでからしか見えませんでした。でもポケモンが千歳行で16Lだったので見えました。今まで千歳行きの搭乗時に16Lの離陸はなかったので新鮮な感じですが、やはり34Rの右カーブが見たいです。こうやって2機見られるのもあと少しと思うと残念です。
Edit | 2013.08.11(Sun) 23:10:08
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんばんは,
クルーにはb747好きな人がおおいですね.すこし年配のCAさんなどは,B747に鍛えらてたと言う人も多いですね.サービス出来には搭乗数も多いので大変だとは思いますが,
これからの時期は南風なので,基本北行はRWY16L,西行きがRWY16Rになると思います.RWY34Rの右カーブも良いですよね.
クルーにはb747好きな人がおおいですね.すこし年配のCAさんなどは,B747に鍛えらてたと言う人も多いですね.サービス出来には搭乗数も多いので大変だとは思いますが,
これからの時期は南風なので,基本北行はRWY16L,西行きがRWY16Rになると思います.RWY34Rの右カーブも良いですよね.
Edit | 2013.08.12(Mon) 19:28:36
pringles >>URL
Unknown
JA8094さん こんばんは
長期レポートありがとうございました。楽しく読ませていただきました。
2階席の小物入れ(滑り台)もいい感じに撮れてますね。 もう2Fへの階段も上る事もないかなぁ.. なんとか最後にもう一度乗りたいですね。
ところで2Fって 席番号が2009年くらい?から変更になってるようですね。
以前は71~77+81~89でしたが 71-86の連番になってますね。 搭乗半券みてて気づきました。
長期レポートありがとうございました。楽しく読ませていただきました。
2階席の小物入れ(滑り台)もいい感じに撮れてますね。 もう2Fへの階段も上る事もないかなぁ.. なんとか最後にもう一度乗りたいですね。
ところで2Fって 席番号が2009年くらい?から変更になってるようですね。
以前は71~77+81~89でしたが 71-86の連番になってますね。 搭乗半券みてて気づきました。
Edit | 2013.08.13(Tue) 01:54:10
ja8094 >>URL
Unknown
pringlesさん.おはようございます.
楽しんで貰えてよかったです.流石にB747だとレポートにも力が入ります(笑)
B747-400Dの2階席,沢山の方に経験して欲しいですね.やはり,階段を上ってっていい感じですよね.
座席番号調べてみました.そうですね.以前は連番ではなく,番号が飛んでましたね.気づきませんでした,流石pringlesさんですね!!.
楽しんで貰えてよかったです.流石にB747だとレポートにも力が入ります(笑)
B747-400Dの2階席,沢山の方に経験して欲しいですね.やはり,階段を上ってっていい感じですよね.
座席番号調べてみました.そうですね.以前は連番ではなく,番号が飛んでましたね.気づきませんでした,流石pringlesさんですね!!.
Edit | 2013.08.13(Tue) 08:58:34