ピースジェット,まもなくドックアウトします・・(ANA機体メンテナンスセンタードックでの整備光景)
2013.07.26 Fri
ピースジェット,まもなくドックアウトします・・(ANA機体メンテナンスセンタードックでの整備光景)こんばんは.
去年の6月に,羽田エクセルホテル東急の主催による.
ANA整備工場見学飛行機と羽田D滑走路クルーズ船を1泊2日で楽しむツアーに参加しました.
このツアーですが,羽田空港に新たに作られた船着場からクルーザーに乗船し,D滑走路,
東京湾ゲートブリッジを巡る90分間のクルージングを1日目に体験し,エクセル東急ではC滑走路側の客室で宿泊.
2日目はANA機体整備工場(ANA機体メンテナンスセンター)の見学会があり参加しました.
この時ドックインしていたのが,ピースジェット(B777-300,JA754A)でした.
既に,整備は終えた状態でドックアウトも近い状態でした.
その時の写真をアップしたいと思います.
2012/06/03 ANA機体メンテナンスセンターにて撮影.
写真の掲載はANAの掲載許可を取得しています.
クリックすると大きくなります.
ANA機体メンテナンスセンタードック(新第二号格納庫(東京新第二号格納庫))にドックイン中の
JA754Aを正面から撮影.ドックの大きさは,幅195m,奥行き95.6m,高さ41mありますが,
流石に全長79.3mのB777-300ちょっと窮屈に見えますね.

JA754AのL2ドアをグランドレベルから撮影.ピースジェットのデザインは,青い空にピースをしたポケモンたちをあしらい,
明るい未来と平和(ピース)な世界を表現していますが,ドアにペイントされたピカチュウの手がピースしているのがわかりますね.
ドア窓ですが,客室窓と違い長方形の形状なのがわかりますね.

JA754Aのノーズをグランドレベルより撮影.ピカピカの機体に周りの風景が映りこんでいますね.

JA754Aの主翼下部をグランドレベルから撮影.フラップフェアリングのフラップ下げ状態の動作がわかると思います.
翼下面の楕円の形状の物が沢山並んでいますが,これは燃料タンクの点検口です.

JA754Aのノーズ部分をグランドレベルより撮影.PW 4098の大きさが実感できると思います.
エンジンにはポケモンケットの特徴である,モンスターボールが確認できますね.
主翼前縁のスラットが下げの位置にあるのがわかります.内部のヒンジの構造もわかると思います.

さて,これは何でしょうか?.水平尾翼の前縁にあるものです.B777-300ですが,B777-200の胴体を,
約10m延長しているのはご存じだと思います.胴体を延長した事で,タキシング時の旋回時に誘導路からはみ出る可能性があり,
その状態をコクピットに映し出します.その為のカメラが左右の水平尾翼の前縁に装備されています.

JA754Aのテール部分をほぼ真下より撮影,APU排気口の形状など確認できると思います.
テールにライトが2箇所確認できますが,古い型のB777-200(JA8197,JA8198etc・・)は,
テール下部のライトが無く上部一箇所のみです.

JA754Aのテール部分の拡大,APU排気口は左のみで,右にはない事がわかりますね.
B777のテールの形状ですが,従来機の様なコーン型ではなく,
空気抵抗を極限まで少なくした四角い形状となっています.

JA754Aを右側グランドレベルより撮影.胴体下部は全面青色でなく,中心部分は白色なのがわかりますね.
なかなか空港では確認できないと思います.テール下部に黄色いアンテナ状の物が見えますが,
これは,テールストライクモジュールです.

JA754Aの全景を撮影したかったのですが,流石に全長79.3mの胴体です.目いっぱい引いて,
18mmの広角レンズで撮影しても,残念ながら全体を撮影出来ませんでした・・

流石に全長79.3mの胴体です,ANA機体メンテナンスセンタードック(新第二号格納庫(東京新第二号格納庫))に,
ドックインしても,大扉との距離に余り余裕がないですね.

整備士とゼクロム(笑).まさにポケモンの世界の実現ですね.整備中のJA754A.フラップの点検の様です.
フラップガイドレールカバー(フラップフェアリング)のヒンジの状態など良くわかると思います.
整備士と比較していかに機体が大きいか判ると思います.

JA754AのPORT SIDE(左側)のRegNoのクローズアップ.RegNo.の下に小さいですが,
ポケモンの著作権を持った企業・団体名が書かれているのがわかりますね.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2013年8月分のANA B747カレンダー作りました.
- B747-400Dの機窓から・・上空38,000ftからの眺め.
- ピースジェット,まもなくドックアウトします・・(ANA機体メンテナンスセンタードックでの整備光景)
- ANA国内線仕様のB787-8の救命無線機取り外しを実施,エチオピア機事故で自主対応
- ピカチュウジャンボ.夏ダイヤに向けてコンデション調整中・・その5.
Category: 航空