城南島から羽田空港RWY22へアプローチするANA機を撮ってみた!.
2013.07.18 Thu
城南島から羽田空港RWY22へアプローチするANA機を撮ってみた!.こんばんは.
暑い日が続きますね.
風は南風・・・,この時期は羽田空港の滑走路の運用は・・・.
早朝,夜間の一部を除き,日中は離陸は東行がRWY16L,西行きがRWY16R,
着陸が,東からの便がRWY23,西からの便がRWY23になります.
大阪伊丹空港の千里川の土手には敵いませんが,
羽田空港RWY22へアプローチする機体を近くで見れる場所があります.
大田区の城南島です.人工の浜になっており.城南島海浜公園として,
東京都港湾局が管理する海上公園で,潮干狩りも可能な人工海浜,
都区内では唯一のオートキャンプ場を備えたキャンプ場などがあります.
冬場などはRWY34Rからの離陸機も撮影できます.
昨年の丁度今頃,城南島で撮影した羽田空港RWY22へ最終アプローチする.
ANA機を撮影しましたので,写真をアップします.
2012/07/017,城南島海浜公園にて撮影.
クリックすると大きくなります.
羽田空港RWY22へアプローチするB777-200ER(JA714A)

羽田空港RWY22へアプローチするB777-300(JA753A)

羽田空港RWY22へアプローチするB787-8(JA809A)

羽田空港RWY22へアプローチするB787-8(JA812A)

羽田空港RWY22へアプローチするB747-400D(JA8961)

羽田空港RWY22へアプローチするB747-400D(JA8966)

こんな,どアップ撮れます.B777-200(JA8967)のノーズギアクローズアップ

真上を飛ぶ事はないですが,浜辺に出て見上げるとこんな光景が撮影できます.
羽田空港RWY22へアプローチするB777-200(JA712A)

- 関連記事
-
- JAL工場見学施設をリニューアル!スカイミュージアムが22日オープン.
- ピカチュウジャンボ.夏ダイヤに向けてコンデション調整中・・その4.
- 城南島から羽田空港RWY22へアプローチするANA機を撮ってみた!.
- 自動着陸の定義は・・・空港誘導施設の精度・航空機装備・パイロットスキルにより・・意味合いが異なる・・
- ピカチュウジャンボ.夏ダイヤに向けてコンデション調整中・・その3.
Category: 航空
Comment
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、おはようございます。
うわ~って言いたくなるような写真ですね。
城南島でこの光景を見るとまさに写真と同じですよね。
B747はずっしり感が伝わってきますね。
何回か行ったことはあるのですが、今のカメラを持っては一度もないので、夏のうちに行かないと、と思いました。
うわ~って言いたくなるような写真ですね。
城南島でこの光景を見るとまさに写真と同じですよね。
B747はずっしり感が伝わってきますね。
何回か行ったことはあるのですが、今のカメラを持っては一度もないので、夏のうちに行かないと、と思いました。
Edit | 2013.07.19(Fri) 08:14:57
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは.
これからの時期,城南島からは羽田空港RWY22へのアプローチする機体が沢山撮れますね.B747-400Dも沖縄からの便がRWY22へアプローチするので,ねらい目かもしれないですね.
私もまた出かけたいと考えてます!.
これからの時期,城南島からは羽田空港RWY22へのアプローチする機体が沢山撮れますね.B747-400Dも沖縄からの便がRWY22へアプローチするので,ねらい目かもしれないですね.
私もまた出かけたいと考えてます!.
Edit | 2013.07.19(Fri) 20:52:29