FC2ブログ

コクピットにお守りが!!・・ANA機体メンテナンスセンターでのB767-300(JA8290)の整備光景です.

2013.06.23 Sun

コクピットにお守りが!!・・ANA機体メンテナンスセンターでのB767-300(JA8290)の整備光景です.

こんばんは.
先日ANA機体メンテナンスセンターに行って来ました.
その時の写真をアップしたいと思います.

この日は新第一号格納庫(東京新第一号格納庫)のみの見学ルートでしたが,
退役が噂れているB747-400D(JA8965)B767-300(JA8290)トモダチ塗装B787-8(JA813A)を見る事ができました.
今回はB767-300(JA8290)の整備光景と簡単な説明をアップしたいと思います.
JA8290ですが,1990/01の導入で,元スターアライアンスIIのカラーを纏っていた機体です.
既に,6/21にドックアウトしANA671便として羽田−広島でライン運航を開始しています.

2013/06/20 ANA機体メンテナンスセンターにて撮影.
掲載写真はANA掲載許可を取得しています.
クリックすると大きくなります.

ANA機体メンテナンスセンター1FからみたJA8290のコクピットクローズアップ.
内部をよく見ると.成田山のお守り(お札)が吊るされているのがわかりますね.


こちら,上の写真をアングルを変えて.コクピットウインドウが光って見難いですが.
お守りが吊るされているのがわかります.コクピット内にお守りが吊るされているのは,
世界広しとは言え日本のエアラインだけではないでしょうか?.
ちなみにANAの場合は成田山新勝寺のお守りですが,
スターフライヤーは福岡県内で交通安全で有名な宗像大社のお札だそうです.


JA8290のコクピット内部の様子.No2コクピットウインドウが開いており,コクピット内部の天井部分が確認できますね.
こちらは,コクピット機器のブレーカー類です.整備上操作に注意を有するものは.タグにより視認出来る様になっています.


JA8290L1ドアの開いた状態です.B767のドアは蝶番式の開閉ではなく.機体内上部へせり上がる開閉方式を採用しています.
丁度シャッターの上げ下げ様なイメージですね.勿論蛇腹方式での収納ではないので,ご注意を(笑)
JA8290も経年機である為,L1ドア下部にはスキンによる補修の跡が確認できますね.


グランドレベルからJA8290のノーズを撮影.ノーズギアボックスカバーに”290”のRegNo,が確認できますね.
このフォントは旧タイプのフォントで,B747-400Dも同じフォントとなっています.
B767-300でも,機体年齢の新しいもの,または再塗装を行った機材は新しいゴシック調のフォントとなっています.


JA8290ですが,今回の整備は両エンジンの交換を行った様で,交換されたエンジンが2基置いてありました.
交換エンジンは,原動機センターへ運ばれ詳細な整備が行われます.
ご存じの通り,B767-300のエンジンはB747-400Dと同じ系列のGE製の CF6-80C2B2Fです.
推力はB747-400D26,310 kg に比べ23,500kgとなってます.


こちら,JA8290テールスキッドです.目的は胴体の保護ですが,
滑走路に接触すると,先端の黄色いかまぼこ状のものがすり減り,滑走路に接触した有無を確認できます.
テールスキッドの詳しい説明は以下のURLをご覧ください.
http://ja8094.jp/blog-entry-224.html


JA8290の右側メインギアのクローズアップです.少しですが,メインギアボックス内の構造も確認できますね.
どのパーツがどの様に折れてギアが収納できるか,想像してみて下さい.
機体下部にオレンジのダクトが繋がれていますが,これは,整備中に機内へ空気を送る送風用のダクトです.


グランドレベルよりJA8290のテール真後から撮影,APU排気口や,テールコーンの形状がよくわかると思います.
テールコーン内部には,ご存じの通りAPUが装備されています.アクセスパネルもわかりますね.


JA8290のテール部分をグランドレベルより撮影.中型B767-300ですが,大きく感じますね.


JA8290の胴体下部をグランドレベルより撮影.テールスキッドの位置がわかると思います.
赤枠に囲まれたパネルが開いていますが,これはアウトフローバルブで,飛行時機内は与圧されますが,
与圧すると機内がパンパンになってしまします.そこで,与圧した空気をこのアウトフローバルブを通じて排出し,
適切な与圧にする機能を持っています.


こちら,整備中のJA8290の全景と言った所ですが,中型機のB767-300ながら,広角レンズで撮影しても
全体をおさめる事は出来ませんでした.テール後方に見学者が数名写っていますが,
人物と比較しても大きい事がわかると思います.


ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村




関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(4) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

pringles >>URL

Unknown

JA8094さん こんばんは。

機体の細部まで詳しく紹介してあり興味深く読ませていただきました。 

このJA8290は 767-300(無印)で写していない最後の1台なので追っかけてたのですが
なるほどドックイン中でしたか。。。 


Edit | 2013.06.23(Sun) 21:21:55

B4 >>URL

Unknown

公開コメントでなく、お知らせです。
1カ所JA8960になってるみたいですよ。真後のところ。
多分次回ja8960さんもJA8960に乗ることになるでしょう(笑)
来月ポケモンは千歳にいきますしね。

Edit | 2013.06.24(Mon) 01:57:03

ja8094 >>URL

Unknown

pringlesさん.おはようございます.
コメントありがとうございます.もう少し全体が入る構図で撮影できればよかったです.
そうなんですね,JA8290はpringlesさんが撮影していない最後の1機なんですね.是非コンプリートして下さいね.

Edit | 2013.06.24(Mon) 09:31:23

ja8094 >>URL

Unknown

B4さん.おはようございます.
ご指摘ありがとうございます.感謝です・・たまに,ポカミスやっちゃいますので・・今後とも宜しくお願いします.

Edit | 2013.06.24(Mon) 09:32:22

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)