ANAに28機めのB777-200(JA754A)がデリバリー羽田空港へ到着.
2013.06.22 Sat
ANAに28機めのB777-200(JA754A)がデリバリー羽田空港へ到着.こんばんは.
本日(2013/06/22)の夕方,ANAとして28機目,B777-200ERとして12機目の
B777-200ERがデリバリーされ,羽田空港に到着した様です.RegNo,はJA745Aで,
今年に入り3機目のデリバリーとなります.
ペインフィールドからのANA9397便がアサインされ,
現地を日本時間の6/22の04:10に出発,羽田空港到着は6/22の17:29との事です.
総飛行時間は9時間9分,巡航高度40,000ft,巡航速度479Ktとの事です.
JA745Aですが,仕様は国内仕様との事です.
昨日のJA820Aに続き,今日はJA745Aの到着.
ますます,退役対象機材の退役機が進みそうな感じですね.
FlightwareよりANA9397便の飛行情報.
http://ja.flightaware.com/live/flight/ANA9397


にほんブログ村
- 関連記事
-
- B787運航再開後,最初に受領したJA818A秋田行ANA871便,不具合によりシップチェンジ.
- コクピットにお守りが!!・・ANA機体メンテナンスセンターでのB767-300(JA8290)の整備光景です.
- ANAに28機めのB777-200(JA754A)がデリバリー羽田空港へ到着.
- パリ航空ショーでのボーイングvsエアバスの受注合戦・・・で勝者は??
- ANAに20機目のB787がデリバリー羽田空港へ到着.
Category: 航空
Comment
B4 >>URL
Unknown
おはようございます。
JA820Aに続き、新作ラッシュですね。B4は25機でしたから、トリプルもそして787もすぐに越えてしまいますね。
機材番号はどのように付けられるのかでしょう?番号からは順番がわからないですよね。数字が終わったらアルファベットなのはわかりますが、7と8から始まる順番がよくわかりません。いつの時点で付けられるのでしょうか。
JA820Aに続き、新作ラッシュですね。B4は25機でしたから、トリプルもそして787もすぐに越えてしまいますね。
機材番号はどのように付けられるのかでしょう?番号からは順番がわからないですよね。数字が終わったらアルファベットなのはわかりますが、7と8から始まる順番がよくわかりません。いつの時点で付けられるのでしょうか。
Edit | 2013.06.23(Sun) 09:33:12
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんにちは.
B787もあっという間に増えましたね.番号のつけ方ですが,ANAの場合はA320:JA2**A(導入の古い機体はJA8***),B737:JA5*AN,JA6*AN(B737-700/800,B737-500はJA3***K),B747:JA4**A(既にJA4**Aの機体は退役,現在はJA8***の機体が7機),B767:JA6**A(導入の古い機体はJA8***),
B777:JA7**A(B777-200はJA71*A,JA72*A,B777-300はJA73*A~JA78*A,導入の古い機体はJA8***),B787:JA8**A(801からの連番)と言ったつけ方ですね,一応番号は事前に登録申請する方法がとられていますね.で,中には既に登録しされていて使えない番号,JA826A,ANAのB787の26号機目にあたる番号ですが,既に青森県警のヘリで使われている番号です.B787も26機目以降は,番号のずれが生じますね.RegNoの詳細ですが,このブログで以前アップしていますので,良かったら以下をご覧ください.
http://ja8094.jp/blog-entry-20.html" target=_blank>http://ja8094.jp/blog-entry-20.html
B787もあっという間に増えましたね.番号のつけ方ですが,ANAの場合はA320:JA2**A(導入の古い機体はJA8***),B737:JA5*AN,JA6*AN(B737-700/800,B737-500はJA3***K),B747:JA4**A(既にJA4**Aの機体は退役,現在はJA8***の機体が7機),B767:JA6**A(導入の古い機体はJA8***),
B777:JA7**A(B777-200はJA71*A,JA72*A,B777-300はJA73*A~JA78*A,導入の古い機体はJA8***),B787:JA8**A(801からの連番)と言ったつけ方ですね,一応番号は事前に登録申請する方法がとられていますね.で,中には既に登録しされていて使えない番号,JA826A,ANAのB787の26号機目にあたる番号ですが,既に青森県警のヘリで使われている番号です.B787も26機目以降は,番号のずれが生じますね.RegNoの詳細ですが,このブログで以前アップしていますので,良かったら以下をご覧ください.
http://ja8094.jp/blog-entry-20.html" target=_blank>http://ja8094.jp/blog-entry-20.html
Edit | 2013.06.23(Sun) 13:40:10
B4 >>URL
Unknown
ja8094さん ありがとうございました。
前に見かけたことがある気がして検索したのですが、出てこなくて。レジで検索すればよかったのですね。
なんとなく機種毎かと思ってましたが、747も最初はJA4--Aだったのですね。納得です。うちの職場でも番号付けてますが、退職後すぐ戻ってくる人にも新しい番号を振らないといけないので、どんどん番号がなくなっていきます。(笑)
前に見かけたことがある気がして検索したのですが、出てこなくて。レジで検索すればよかったのですね。
なんとなく機種毎かと思ってましたが、747も最初はJA4--Aだったのですね。納得です。うちの職場でも番号付けてますが、退職後すぐ戻ってくる人にも新しい番号を振らないといけないので、どんどん番号がなくなっていきます。(笑)
Edit | 2013.06.23(Sun) 23:52:33
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.おはようございます.
B747は途中からJA4**Aって記号に変わってますねね.747はジェット機の部類なので.登録番号としては,ジェット機・ターボプロップ機の8001~8999番の番号になりますが, この,8000番台,登録機の増加で,番号が枯渇し,その対策として,今の様なJA4**Aの様な登録記号になってます.JALだと一番後ろがJって具合でJAの後ろ3ケタはかぶっても問題ないって事ですね.ANAのB747だとJA401~JA405Aがそうですが,97年から2000年に導入された機体ですね.8000番台最後のB747はJA8966ですね.
確かに従業員番号も同じですよね.前の人の番号は使えないし(笑)
B747は途中からJA4**Aって記号に変わってますねね.747はジェット機の部類なので.登録番号としては,ジェット機・ターボプロップ機の8001~8999番の番号になりますが, この,8000番台,登録機の増加で,番号が枯渇し,その対策として,今の様なJA4**Aの様な登録記号になってます.JALだと一番後ろがJって具合でJAの後ろ3ケタはかぶっても問題ないって事ですね.ANAのB747だとJA401~JA405Aがそうですが,97年から2000年に導入された機体ですね.8000番台最後のB747はJA8966ですね.
確かに従業員番号も同じですよね.前の人の番号は使えないし(笑)
Edit | 2013.06.24(Mon) 09:42:20