ANA機体メンテナンスセンターの壁面に変化が・・
2013.06.21 Fri
ANA機体メンテナンスセンターの壁面に変化が・・こんばんは.
先日ANA機体メンテナンスセンターに行って来ました.
その時の写真をアップしたいと思います.
この日は,新第一号格納庫(東京新第一号格納庫)のみの見学ルートでしたが,
B777-200(JA709A),B777-300(JA757A),Q300(JA804K),
そしてB747-400D(JA8960)の4機がドックインしていました.
本当は退役が予定しているJA8965が,前々日再びドックインしたとの事で,
もしかして,ドック内でJA8965を見れるかもしれないと期待していたのですが,
前日の6/13にドックアウトして,羽田空港の東側整備地区604スポットに駐機していました.
各機体の整備中の光景を撮影したのですが,今回は,航空機の整備の模様ではではなく,
ANA機体メンテナンスセンターの見学者向けの一寸したサービスをご紹介したいと思います.
以前,このブログで,”ANA機体メンテナンスセンター内ドックに突然滑走路が出現!??.”
と題して記事をアップしましたが,今回はその続編の感じです.
http://ja8094.jp/blog-entry-344.html
ANA機体メンテナンスセンターのドックの見学は,
3Fから入り階段をつたって1Fまで行きます.
3Fの入り口から右へ向かうルートを通ると,先日ブログで紹介した,
滑走路をペイントした通路を進んでいきます.
6/14の見学は残念ながら,左側へ進んでしまったので,
この滑走路ペイントされた通路を進むことがなかったのですが,
この通路を1Fから見てみると,新たに3F壁面には,空の中を飛ぶANA機と
2F壁面には,ANAの各機体の写真が貼られていました.
2013/06/14 ANA機体メンテナンスセンターにて撮影.
掲載写真はANAの掲載許可を取得しています.
クリックすると大きくなります.
ANA機体メンテナンスセンター3Fドック入口右側の壁面の写真です.
アングルが悪いですが,広い空をANA機が飛んでいる風景がわかりますね.

ANA機体メンテナンスセンタードック1Fから見た,3Fと2Fの壁面.
3Fの壁面は広い空をANA機が飛んでいる風景ですね.
2Fはモヒカンジェット,お花ジャンボ,B737,B787,スーパードルフィンの写真が
モヒカンブルー,トリトンブルーの壁面に映えていますね.先日ご紹介した.
ひまわりで飾られたWelcom Boradも確認できますね.

こちらは前回ご紹介した.2Fの滑走路終端です.Welcom Boradになってまして,
その周りを,ANAらしく,ひまわりで飾り付けされています.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空