B787の運行再開,国際線で羽田空港を先に離陸したのはANA機.
2013.06.02 Sun
B787の運行再開,国際線で羽田空港を先に離陸したのはANA機.こんばんは.
昨日(6/1)はB787の運行再開された日でしたが,
ANAとJAL,それぞれのB787が各地へ飛び立って行きましたね.
実は半値だ空港発の国際線のタイムテーブルでは,ANAのフランクフルト行き203便が01:00出発,
JALのシンガポール行き35便が同じく01:00出発となっています.
じゃ,気になるのは,どちらが先に出発したのかって事だと思います.
航空機の出発の定義としては,ノーズギアの車輪止め(チョーク)を外した時間(ブロックアウト)が,
出発時間と定義されています.Flightwareで調べた所,
ANA203便が01:07,JAL35便が01:22となっており,ANA203便の方が出発は早い事になります.
但し,Flightwareの出発時間がブロックアウトなのかは不明です.
ですが,ANA203便が出発が先である事を確認できるのが,NHKニュースの映像です.
以下をアクセスして頂けると,JAL機がプッシュバックしていますが,
既にANA機は,プッシュバックを終えて,タキシング待機中なのがわかると思います.
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130601/t10014998751000.html
この事から,出発時刻はANA203便の方が早いと言えますね.
じゃ.出発はANA機が早い事がわかりましたが.
もう一点気になりますね.そう・・どちらのB787の離陸が早いのかですね.
先にタキシングを開始したから,離陸も先とは限らないですね.
こちらはFlightradar24で調べてみました.
その画像が以下になります.
画面上に2機の機影が見えますが,
上の画像が,ANA203便のデータです.機影が赤く表示され”ANA203”と確認できますね.
その下の画像が,JA035便のデータです.機影が赤く表示され”JAL35”と確認できますね.
この2つの画像から,ANA203便が先に離陸し,JAL35便が続いて離陸した事になりますね.


ニュース映像等で見ると,その映像で離陸したB787がクローズアップされてしまうので,
映像を見た人によっては,ANAが早い,いやJALだ.みたいな論議になりそうですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
B4 >>URL
Unknown
こんばんは、
よく考えると絶対にANAが先に思えるんですが、なぜか7時のニュースは逆に言ってたんですよね。それでずっと探していたけど、サイトにはこのニュースしか無く、唯一探せたのはTVでた蔵というサイトにあった「羽田空港を離れる日本航空の787型機は、運行再開の第一号機。」というナレーションに飛び立つJAL,ANAの順の画像だったんですよ。ただしその前はゲートを離れるJAL,既に向かってるANA。いつもはニュースは同じ原稿なのになぜなんですかね。
乗客のインタビューも不安という人のを多めに流してましたよね。私も行ったら、再開はうれしいけど、747の引退が早まって残念とか言ってボツにされるでしょうね。
しかしJALにも不具合がでて、再スタート早々よくないことが続きますね。原因が究明してないだけに長引きそうですね。
よく考えると絶対にANAが先に思えるんですが、なぜか7時のニュースは逆に言ってたんですよね。それでずっと探していたけど、サイトにはこのニュースしか無く、唯一探せたのはTVでた蔵というサイトにあった「羽田空港を離れる日本航空の787型機は、運行再開の第一号機。」というナレーションに飛び立つJAL,ANAの順の画像だったんですよ。ただしその前はゲートを離れるJAL,既に向かってるANA。いつもはニュースは同じ原稿なのになぜなんですかね。
乗客のインタビューも不安という人のを多めに流してましたよね。私も行ったら、再開はうれしいけど、747の引退が早まって残念とか言ってボツにされるでしょうね。
しかしJALにも不具合がでて、再スタート早々よくないことが続きますね。原因が究明してないだけに長引きそうですね。
Edit | 2013.06.03(Mon) 01:53:02
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんばんは.
まあ,マスコミのその時の事しかみて報道してないんでしょうね.正確な記録からANAの方が,出発も離陸も先って確認とれましたね.マスコミの報道を鵜呑みにしちゃいかんと言う事だと思います.が,余りのお粗末な報道に愕然としますね.それに,TV局によっては,インタビューの内容偏りがあったと思います.
昨日JALの北京行が不具合でシップチェンジしましたね.しかし,運航中止じゃなくB767に変えて1時間に出発なんて早業,やはりエアラインも準備万端だったのかも知れませんね.トラブルはボーイング社の修理ミスらしいですよ.物がまたバッテリーだけに波紋呼びそうですよね.
まあ,マスコミのその時の事しかみて報道してないんでしょうね.正確な記録からANAの方が,出発も離陸も先って確認とれましたね.マスコミの報道を鵜呑みにしちゃいかんと言う事だと思います.が,余りのお粗末な報道に愕然としますね.それに,TV局によっては,インタビューの内容偏りがあったと思います.
昨日JALの北京行が不具合でシップチェンジしましたね.しかし,運航中止じゃなくB767に変えて1時間に出発なんて早業,やはりエアラインも準備万端だったのかも知れませんね.トラブルはボーイング社の修理ミスらしいですよ.物がまたバッテリーだけに波紋呼びそうですよね.
Edit | 2013.06.03(Mon) 20:11:35
juns/S >>URL
Unknown
こんにちは。昨夜のJAL35便は羽田を離陸後、伊豆半島上空を3週もして羽田に戻っていますが、何があったのでしょうか?台風の影響なのか…非常に気になっています。
Edit | 2013.06.11(Tue) 09:40:35
ja8094 >>URL
Unknown
juns/Sさん.こんにちは.気になって調べてみましたがJAL035便,ターンバックしているみたいですね.何も発表されていませんが,JALのHPで787型機機材改修と運航状況とのページがあるので,こちらに明日何か掲載されると思います.台風の影響なのか?.はたまた機材トラブルなのか心配になりますね.
http://www.jal.com/cms/ja/corp_00228.html" target=_blank>http://www.jal.com/cms/ja/corp_00228.html
http://www.jal.com/cms/ja/corp_00228.html" target=_blank>http://www.jal.com/cms/ja/corp_00228.html
Edit | 2013.06.11(Tue) 10:41:41
ja8094 >>URL
Unknown
juns/Sさん.こんにちは.報道されましたね.アンチアイシング系の不具合だったみたいですね.機材はJA824Jですね.後程ブログに記事掲載したいと思います.
Edit | 2013.06.11(Tue) 16:49:52