明日からB787の運行再開ですが・・,その前に・・計画当初のB787は近未来的なデザインでした.
2013.05.31 Fri
明日からB787の運行再開ですが・・,その前に・・計画当初のB787は近未来的なデザインでした.こんばんは,
明日からB787の定期運航が開始されますね.
ANAでは,当初予定を前倒し5/26から,臨時便と言う形ではありますが,
まず,国内線にて飛行を再開しました.特にトラブル等の報告はなく問題ない様です.
また,羽田空港の搭乗スポットにB787が戻ってきますね.
一報JALも明日から国際線でのB787の運航再開の予定です.
ご存じの方も多いと思いますが,今日は,そのB787,設計当初は,斬新なデザインだった・・ってお話です.
B787ですが,ANAがキックオフカスタマーである事は知られていますが,
ボーイングが2003にB787(その当時はB7E7)の開発発表し,ANAが,2004/04/26の取締役会で採決後,
50機のオーダーを出して本格的な開発がはじまりました.
当初はローンチカスタマーであるANAに2008/5に引き渡し,ANAでは,2008/6から国内線導入の予定でしたが,
ボーイング社での開発の遅延(設計変更や製造上の問題,またストなどの影響)により,
初飛行が当初予定より2年以上遅れ,2009/12/15に初飛行,
ローンチカスタマーであるANAへの初号機(JA801A)納品が2011/9/25のデリバリーで,
羽田到着が2011/9/28,ロールアウトから実に4年越であった.
B787による,世界初の商業運航は,2011/10/26,ANAが成田-香港間で,
2011/11/01に,ANA国内線(羽田ー岡山,羽田ー広島)での就航が開始されました.
中国地方の2空港が選ばれた理由ですが,JRの新幹線対策だと言われています.
で,本題にもどりますが,このB7E7のEって,ちょっと変?って思った方も多いと思います.
ボーイングの航空機のモデルナンバーは3ケタの数字じゃんみたいな?.
一般的にボーイングでは開発当初の航空機に対しては3桁ナンバーではなく.
ナンバー+アルファベットで表記します.
例えば,B767,開発当初はB7X7なんてコードで呼ばれていた時期もありました.
しかも当初は双発ではなく,3発機でした.
ちなみにB777はB767-Xで,ユナイテッド航空の発注でB777に期待名が変更されています.
で,B787ですが,B787のネーミング前はB7E7,このEですが,Efficiency"(効率)のEです.
その後ボーイングではEは8(Eight)のEと言うコメントも出していますが,
一説には中国市場に売り込む際,日本もそうですが”8”って数字縁起がいい ので,”8(Eight)のE”
にしたとの話もあります.一般的には,Efficiencyで認知されている感じですね.
で.初期設計段階でのB7E7ですが,実は今のB787より凄い斬新なディテールだったんです.
最初B7E7のディテールを見た時,近未来的な印象を強く受けました.
こんな航空機が飛んだら凄いな・・と思ってましたが,
暫くしてボーイングから公表されたB7E7をみると,B767に酷似した雰囲気になってました.
以前ダウンロードしたB7E7の画像・スクリーンセイバーの画像と,
ANAから当時発表されたB7E7-3の想像をアップしたいと思います.
クリックすると大ききなります.
ボーイング社から発表されたB7E7の想像図.コクピットウインドウは4枚,大口径のエンジン,すらりと伸びた主翼.
実際のB787と酷似する点も多いですが,やはり雰囲気が違いますね.

こちらもボーイング社提供のB7E7の想像図,実際のB787と比べ,シャープな雰囲気がしますね.

こちらはボーイング社提供のスクリーンセイバーの画像.ほぼ真横からのアングルですが,
やはり実物のB787とは違いますね.テールのデザインは近未来的に思えませんか?

こちらは,B7E7のANAカラーの想像図です.機種はB7E7-3と言うタイプ.B787で言うと,計画凍結されていますが,
B787-3のB7E7バージョンです.ウイングレットが現行のB787と異なる設計である事がわかりますね.
こちらはANAから発表された想像図です.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANA B787運航再開・・国内線初便は鹿児島行ANA619便,国際線はフランクフルト行ANA203便.
- ANAの19機目のB787がデリバリー,まもなく羽田空港到着.一昨日にはB777-200ERのデリバリーも.
- 明日からB787の運行再開ですが・・,その前に・・計画当初のB787は近未来的なデザインでした.
- 本日の羽田−福岡線でANAのB747-400Dの定期運行が終了です.
- 高松空港に緊急したB787(JA804A)の整備光景(ANA機体メンテナンスセンターへ行って来ました)
Category: 航空