次期B777の後継機B777X・・400席級へ・・ボーイング社次のステップへと発表.
2013.05.07 Tue
次期B777の後継機B777X・・400席級へ・・ボーイング社次のステップへと発表.こんばんは.
B777の後継機として,B777Xの開発が進められているのをご存じの方も多いと思います.
ボーイングから5/1に,B777Xの技術面や価格,スケジュールの詳細が,
次のステップを迎えている事が明らかになりました.
B777Xは現行のB777より座席数の多い350席から400席クラスとなり,
長距離路線や高い貨物需要を満たす機体になると説明した.
競合するエアバスのA350-1000は3クラスの標準座席数は350席,世界最大の旅客機A380は同525席,
ボーイングでもっとも大きい旅客機747-8は同416席となっている.
主翼には燃費向上のため,787や747-8と同様に複合材を使用.就航は2019年ごろが見込まれる.
今後,航空会社から一定の受注を獲得できれば,開発はさらに次のステップへ進むと予想されます.
エンジンはGEの航空事業部門GEアビエーションが開発.昨年7月に英国で行われたファンボロー航空ショーで,
B777に搭載されているGE90型エンジンの最新型でB777X向けの「GE9X」について発表.
GE9XはGE90と比べて燃費が10%向上するとしている.ボーイングは今年3月にGEを開発パートナーに選定した.
日本ではGE90の製造にIHIが参画しており,昨年10月にはGEと三井物産が,
GE9Xの戦略パートナーとして提携することで合意している.
現行のB777は,1990年10月にユナイテッド航空(UAL)から受注を獲得し開発が決定.
1995年6月7日から運航を開始している.標準座席数はB777-200が3クラス305席,2クラス400席,
1クラス最大440席.B777-200ERは3クラス301席,2クラス400席,1クラス最大440席.
B777-200LRは3クラス301席.B777-300は3クラス368席,2クラス451席,1クラス最大550席.
B777-300ERは3クラス365席.通算1000機目の機体は昨年3月にエミレーツ航空(UAE)へ引き渡された.
一方で,1月に発生した787でのバッテリートラブルを受け,
米国連邦航空局(FAA)が新型機の認証に従来よりも慎重な姿勢を取るとも伝えられており,
ボーイングはこれまでよりも堅実な開発を求められる可能性がある
B777Xですが,一般的に現行のB777-200/300ERの後継機にあたる規模ですが,
従来の様に-200/300とは呼ばれず,B777-8X/9Xと呼ばれます,B787-8/9とかと同じですね.,
現在B777のマーケティングは好調ですが,B777Xの搭乗で更にシェアを拡大しそうですね.
B747-8Iの導入に消極的だったエアラインもB747-8Iとほぼ同じキャパならツインエンジンの
B777Xを採用するエアラインも多そうですね.B747-8Iもシェアを広げて欲しいです.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 逆光に逆らい離陸するB747-400Dを撮影すると・・
- ANA機体メンテナンスセンターへ行って来ました.
- 次期B777の後継機B777X・・400席級へ・・ボーイング社次のステップへと発表.
- ANA,B787機体毎のバッテリー改修作業の進捗について(2013/05/02までの実績)
- B787-8には,テールスキッドはないが,テールストライク・モジュールと呼ばれるシステムが装備されている.
Category: 航空
Comment
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、こんばんは。
飛行機も開発され、日に日に進化していますね。何年後かには、空港で見られると思うと楽しみです。
先日、成田空港で、787が降りてきて、驚きました。試験飛行ですかね。久々に飛んでいる姿を見て嬉しくなりました。その後、エバー航空のキティと、ゆめジェットも見られ、私にとってはラッキーでした。ただカメラが調子が悪く撮れなかったのが残念です。MCへ行く前にはどうにかしないと。
飛行機も開発され、日に日に進化していますね。何年後かには、空港で見られると思うと楽しみです。
先日、成田空港で、787が降りてきて、驚きました。試験飛行ですかね。久々に飛んでいる姿を見て嬉しくなりました。その後、エバー航空のキティと、ゆめジェットも見られ、私にとってはラッキーでした。ただカメラが調子が悪く撮れなかったのが残念です。MCへ行く前にはどうにかしないと。
Edit | 2013.05.07(Tue) 23:25:20
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは.
そうですね.飛行機も次の世代の開発が進められていますね.日本の空港でも次世代B747が見れるといいんですけどね.
成田空港ではラッキーでしたね.B787は成田と新千歳間の試験飛行だと思いますよ.JA814Aではないかと思います.ゆめジェットも成田で見れたんですね.カメラの調子が悪かったのは残念ですね.早く回復するといいですね.これから先日の機体MCでの写真をアップしたいと思いますので,ご覧頂けたら嬉しいです.
そうですね.飛行機も次の世代の開発が進められていますね.日本の空港でも次世代B747が見れるといいんですけどね.
成田空港ではラッキーでしたね.B787は成田と新千歳間の試験飛行だと思いますよ.JA814Aではないかと思います.ゆめジェットも成田で見れたんですね.カメラの調子が悪かったのは残念ですね.早く回復するといいですね.これから先日の機体MCでの写真をアップしたいと思いますので,ご覧頂けたら嬉しいです.
Edit | 2013.05.08(Wed) 19:57:13
むー >>URL
Unknown
JA8094さん、こんにちは。
ハンドルネームの機番、知ってるというか96と97は実際に仕事場でした。それはさておき、B777-9XやA350XWB-1000など次世代の魅力的な旅客機がローンチされましたね。わたくし、むーはB777-300ERが本当に大好きでして、これの同等クラスの旅客機が出ることはうれしい限りです。B787-9、-10も製造開始になったみたいですが、とにかく長胴機の就航は楽しみです。
B777-9Xが実際に就航するとなればやはりB777-981とかになるんでしょうか?
ハンドルネームの機番、知ってるというか96と97は実際に仕事場でした。それはさておき、B777-9XやA350XWB-1000など次世代の魅力的な旅客機がローンチされましたね。わたくし、むーはB777-300ERが本当に大好きでして、これの同等クラスの旅客機が出ることはうれしい限りです。B787-9、-10も製造開始になったみたいですが、とにかく長胴機の就航は楽しみです。
B777-9Xが実際に就航するとなればやはりB777-981とかになるんでしょうか?
Edit | 2013.08.11(Sun) 16:54:50
ja8094 >>URL
Unknown
むーさん.こんにちは,
はじめまして.JA8094です.コメントありがとうございます.
そうですね.ボーイングもエアバスも次世代ロングレンジャーがローンチされましたね.ボーイングの方が2019年ロールアウトと遅いですが,これから受注合戦に拍車がかかりそうですね.
B777-300ERの魅力的な機体ですよね.次のB777-9Xがどうなるかですが,恐らくB777-300ERの後継機ではないかと思います.B787-10はB777-200ERと競合するので,今後の製造がどうなるか,こちらもB777-8Xに移行するのではと思います.B747好きな私としては,B747-8Iを日本でも導入して欲しい所です.
カスタマーコードは,そうですね.実際にB787-8も,ANAだと,B787-881なので,B777-981や,B777-881となるんでしょうね.こちらもどうなるか,今後が楽しみですよね.
はじめまして.JA8094です.コメントありがとうございます.
そうですね.ボーイングもエアバスも次世代ロングレンジャーがローンチされましたね.ボーイングの方が2019年ロールアウトと遅いですが,これから受注合戦に拍車がかかりそうですね.
B777-300ERの魅力的な機体ですよね.次のB777-9Xがどうなるかですが,恐らくB777-300ERの後継機ではないかと思います.B787-10はB777-200ERと競合するので,今後の製造がどうなるか,こちらもB777-8Xに移行するのではと思います.B747好きな私としては,B747-8Iを日本でも導入して欲しい所です.
カスタマーコードは,そうですね.実際にB787-8も,ANAだと,B787-881なので,B777-981や,B777-881となるんでしょうね.こちらもどうなるか,今後が楽しみですよね.
Edit | 2013.08.11(Sun) 17:35:57
ZRX1200R >>URL
Unknown
いきなりすみません!
ドラマ「ミスパイロット」の10話で、ディスパッチャーデスクのとなりにANAカラーのB777-9Xの模型が置いてあったんですが、正式採用って事ですか?
ドラマ「ミスパイロット」の10話で、ディスパッチャーデスクのとなりにANAカラーのB777-9Xの模型が置いてあったんですが、正式採用って事ですか?
Edit | 2013.12.19(Thu) 14:06:50
ZRX1200R >>URL
Unknown
いきなりすみません。
ドラマ「ミスパイロット」第10話で相武紗季(小田千里 役)さんのディスパッチャールームでのやりとりの際に、ANAカラーのB777-9Xの模型がありましたが、正式採用って事ですか?
ご教授願います 。
ドラマ「ミスパイロット」第10話で相武紗季(小田千里 役)さんのディスパッチャールームでのやりとりの際に、ANAカラーのB777-9Xの模型がありましたが、正式採用って事ですか?
ご教授願います 。
Edit | 2013.12.19(Thu) 14:24:20
ja8094 >>URL
Unknown
ZRX1200Rさん.こんばんは.
はじめまして.JA8094です.コメントありがとうございました.
ミス・パイロットの1シーンにANAカラーのB777-9Xのモデルプレーンが登場したのですね.
まだ,私自身ドラマ見ていないのですが,正式採用とのアナウンスは聞こえてこないですね,
でも,ドラマを通して,何らかのメッセージを伝えているとの憶測もできますよね.
14年早々には,ANAから,何らかのアナウンスが出るとは聞いていますが,
今の段階では何とも言い難いですね,
エアバスが攻勢かけているのは事実ですし,ANAの篠辺社長もA350に興味はあるとの発言もされていますね.
方やボーイングは,これ以上牙城を崩されまいと,あの手この手で死守に入るでしょうね.
ちなみに日本の自然環境下では,エアバス機よりボーイング機の方が耐久性で勝っている様ですね.
JALはそのエアバスが整備コストを一部負担する事で,A350に決定した経緯もあると聞いています.
ANAがその辺をどう判断するか,動向が気になる所ですね.また,あってはならないですが,
政治の意向も・・・絡むかもしれませんね.
はじめまして.JA8094です.コメントありがとうございました.
ミス・パイロットの1シーンにANAカラーのB777-9Xのモデルプレーンが登場したのですね.
まだ,私自身ドラマ見ていないのですが,正式採用とのアナウンスは聞こえてこないですね,
でも,ドラマを通して,何らかのメッセージを伝えているとの憶測もできますよね.
14年早々には,ANAから,何らかのアナウンスが出るとは聞いていますが,
今の段階では何とも言い難いですね,
エアバスが攻勢かけているのは事実ですし,ANAの篠辺社長もA350に興味はあるとの発言もされていますね.
方やボーイングは,これ以上牙城を崩されまいと,あの手この手で死守に入るでしょうね.
ちなみに日本の自然環境下では,エアバス機よりボーイング機の方が耐久性で勝っている様ですね.
JALはそのエアバスが整備コストを一部負担する事で,A350に決定した経緯もあると聞いています.
ANAがその辺をどう判断するか,動向が気になる所ですね.また,あってはならないですが,
政治の意向も・・・絡むかもしれませんね.
Edit | 2013.12.19(Thu) 18:34:06