羽田空港第2旅客ターミナル5階屋内展望フロア,FLIGHT DECK TOKYOがオープン.
2013.04.26 Fri
羽田空港第2旅客ターミナル5階屋内展望フロア,FLIGHT DECK TOKYOがオープン.こんばんは.
以前から改修中だった羽田空港第2旅客ターミナル5階ですが.
4/24に屋内展望フロア,FLIGHT DECK TOKYOとしてオープンしました.
天候に関わらず,飛行機の離発着の様子や東京湾を見る事ができます.
で,早速本日(4/26)ANA機体メンテナンスセンターへ行ってきた帰りに寄ってきました.
内部の写真を撮影しましたので,アップしたいと思います.
ねべ床面積約600平方メートルで,北ピア側はオープンスペース,
南ピア側にはカフェが併設してあります.
施設詳細はこちらをご覧ください.
http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/files/whats_new/442_0424_1247.pdf
写真はクリックすると大きくなります.
FLIGHT DECK TOKYOの正面.T2展望台へエスカレータで行かれた事のある方は,
ご存じだと思いますが工事中だった場所です.

FLIGHT DECK TOKYOの内部から東京湾を望む.C滑走路の滑走路中心線も確認できると思います.
天気がいい日は最高のロケーションでしょうね.

FLIGHT DECK TOKYOの北ピア側です.広いオープンスペースになっています,
色々なイベントができそうですね.

FLIGHT DECK TOKYOの南ピア側です.奥の方にカフェが併設されています.
コーヒー片手に飛行機眺めるのも良いかもですね.

FLIGHT DECK TOKYO内部から北ピアを撮影.今までと違ったアングルで撮影できますね.
できれば・・ガラスは無い方が・・と思いました.

今まで,どうやっても斜めからしか撮影出来なかった62番スポットもこの通り正面から撮影出来ます.
但し,ガラスの反射が映り込むので,暗い日や夕方夜間は撮影には不向きです.

改修工事で,北側ピアの方に動かされていたT2名物の青い牛も,ようやく定位置に戻ってきました.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANAからB787の改修予定が発表されました.
- 国土交通省,B787の独自安全策をホームページで公開.
- 羽田空港第2旅客ターミナル5階屋内展望フロア,FLIGHT DECK TOKYOがオープン.
- 日本でもB787運航再開に!
- B787の改修週内に完了,今後は・・補償交渉や信頼回復課題.
Category: 航空
Comment
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、おはようございます。
ついに屋内展望フロアがオープンしたんですね。
きっと空港に遊びに行く人も増えるかも?しれませんね。
私はエンジンの音が好きなので、寒くても暑くても今までのように外で飛行機を見ていると思います(笑)
メンテナスセンターに行かれたんですね。新しい発見はありましたか?
私は連休明けに行ってきます。
家族にはまた?と笑われましたが…
787の再開も決まり、また空港の景色が変わりますね
ついに屋内展望フロアがオープンしたんですね。
きっと空港に遊びに行く人も増えるかも?しれませんね。
私はエンジンの音が好きなので、寒くても暑くても今までのように外で飛行機を見ていると思います(笑)
メンテナスセンターに行かれたんですね。新しい発見はありましたか?
私は連休明けに行ってきます。
家族にはまた?と笑われましたが…
787の再開も決まり、また空港の景色が変わりますね
Edit | 2013.04.27(Sat) 06:01:55
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんにちは.展望台見晴はよかったですが,やはりガラスが邪魔ですね.ですが,T2で唯一雨の中でも撮影できる場所なので貴重ですね.はい,ANA機体メンテナンスセンター行ってきました.報道の通り,ボーイング社のエンジニアによるB787の改修作業をやってましたよ.しかも,同時並行でしょうか,B787が4機も,りんさんはGW明けなんですね,きっとまだ,B787が回収作業中だと思います.楽しんできて下さいね.お土産のクリアーファイルの絵柄が変わりました(笑).昨日は短時間でしたがB747を3機も確認できました.
Edit | 2013.04.27(Sat) 12:16:55