たまには戦闘機ネタを・・F-15Jの接地角度は結構急角度なんだ〜
2013.04.08 Mon
たまには戦闘機ネタを・・F-15Jの接地角度は結構急角度なんだ〜先日(2013/04/01)那覇空港で撮影をしていたら,突然2機のF-15Jが着陸してきました.
後続着陸のF-15J(52-8856)を流し撮りで撮影してみましたので,写真をアップしたいと思います..
クリックすると大きくなります.
ボーイング系の旅客機の場合,着陸時の接地角度は2度から3度,場合よってフレアー(機首上げ)の場合,
2.5度から4度位の緩やかな角度で接地しますが,
F-15Jの場合,接地角は大きい様ですね.写真は那覇空港で撮影したF-15Jの着陸シーンなんですが,
調べてみた所燃料タンクを装備した状態で135Kt以下に減速しないで,迎え角は5度との事です.
機体が旅客機と比べ小さいので,見た感じは迎え角5度より随分大きく見えますね.
で,着陸速度が135Ktとは,大型旅客機とそう大差ないですね.
接地はRWY18接地帯あたりでしたが,かなり長時間ノーズギアが接地するまで時間があったと思います.
写真のF-15ですが,機体番号52-8856 F-15J 製造番号056 登録1985/01で,
那覇基地の航空自衛隊南西航空混成団第83航空隊隷下第204飛行隊の所属機です.
航空自衛隊那覇ホームページ.
http://www.mod.go.jp/asdf/naha/
那覇空港(那覇基地)RWY18に着陸滑走中のF-15J(52-8856),手前の白い機体はJALのB777-200のノーズ部分です.

那覇空港(那覇基地)RWY18に着陸滑走中のF-15J(52-8856)をほぼ真横から撮影,
機体背面のスピードブレーキが開いているのが確認できますね.で,予備燃料タンクは3本ある事が確認できます.

流石に那覇空港,自衛隊や官公庁の那覇基地でもある為,民間l機の他に自衛隊機も多く見られます.
写真は海上自衛隊のP3C対潜哨戒機です.
尚,自衛隊の那覇基地ですが,陸上自衛隊,海上自衛隊,航空自衛隊の3自衛隊とあり,
自衛隊としての那覇基地(JASDF Naha Airbase)の指令は航空自衛隊の第83航空隊司令が兼務だそうです.
その他.沖縄県警航空隊,海上保安庁第11管区保安本部の航空基地となっています.

那覇空港ですが,自衛隊の基地でもあるに関わらず,管制は国土交通省の管轄です.
小松や新千歳は自衛隊が管制しているので,一寸変わった管理ですね.
那覇基地ですが,元は旧海軍の飛行場だった歴史があります,日本の今の空港は,
旧海軍や陸軍の飛行場だった所が多いですね.
羽田空港については民間専用の東京飛行場として開港しています.
自衛隊の那覇基地ですが,航空自衛隊が那覇基地(JASDF Naha Airbase),
海上自衛隊が那覇航空基地(JMSDF Naha Airbase),
陸上自衛隊が那覇駐屯地(JGSDF Camp Naha)と呼ぶそうで,
自衛隊により基地名称が異なる点が面白いですね.
ちなみに,私の故郷である鹿児島の鹿児島空港ですが,元は海軍の国分(こくぶ)第二飛行場だった所です.
以前鹿児島市内にあった旧鹿児島空港(通称:鴨池空港)は海軍鹿児島基地で,
鹿児島湾を含む鹿児島の地形がハワイのパールハーバー(真珠湾)に酷似している事から,
攻撃訓練を行う航空機の基地と使用された歴史があります.
今の平和な世の中ですが,空港も暗い歴史を抱えているんですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 香港空港で搭乗橋が倒壊,A330のL1ドアを破壊,負傷者もあり.
- 南ぬ島石垣空港旅情3部作・・最終章(石垣空港,出発ロビー内のご案内)
- たまには戦闘機ネタを・・F-15Jの接地角度は結構急角度なんだ〜
- ボーイング,改良バッテリーの787認証飛行試験を完了.改善計画は良好と米運輸長官コメント.
- 南ぬ島石垣空港旅情3部作・・第2章(石垣空港,空港外観のご案内)
Category: 航空
Comment
hirara >>URL
Unknown
2機の編隊、3個の増槽、武装も模擬弾とも思えませんので、中国機へのアラートからの帰還の様です。
ソ連時代の昔は千歳が最前線でしたが、今は那覇が国防の砦なんですね。
ソ連時代の昔は千歳が最前線でしたが、今は那覇が国防の砦なんですね。
Edit | 2013.04.21(Sun) 19:02:56
ja8094 >>URL
Unknown
hiraraさん.こんばんは,コメントありがとうございます.そうですね.増槽等重装備ですよね.以前は対ロシアの北方が重視さててましたが,今は尖閣の問題もあり対中国が重視されていますね.やはり東シナ海空域が広いので,3個の増槽と多いのでしょうね.
Edit | 2013.04.22(Mon) 18:14:16
hirara >>URL
Unknown
空自の話題、タイムリーに空飛ぶ報道官放映中ですね。
随分昔(茨城空港のできる前の事)パチンコ屋の宣伝飛行にお付き合いでC172に乗せてもらった事がありました。百里の管制区を飛行中アラートで離陸上昇するF15にあっという間に追い越されてしまいましたよ。まるでロケット?(笑)
随分昔(茨城空港のできる前の事)パチンコ屋の宣伝飛行にお付き合いでC172に乗せてもらった事がありました。百里の管制区を飛行中アラートで離陸上昇するF15にあっという間に追い越されてしまいましたよ。まるでロケット?(笑)
Edit | 2013.04.24(Wed) 00:27:32
ja8094 >>URL
Unknown
hiraraさん.こんにちは.空自のドラマも見ていて結構面白いかもです.昨年のフジTVの番組は一寸粗かったきがしますが,パチンコ屋の宣伝でとは,それは凄い,なるほどスクランブルのF-15にあっと言う間に追い越されてしまいましたか,なかなか民間機では出来ない体験されましたね.
Edit | 2013.04.25(Thu) 12:15:56
hirara >>URL
Unknown
すみません正しくは 空飛ぶ広報室 でした。
宣伝飛行は大音量でCMを流すため、
なかなか辛いものがあります(汗)
宣伝飛行は大音量でCMを流すため、
なかなか辛いものがあります(汗)
Edit | 2013.04.26(Fri) 12:36:56