FC2ブログ

南ぬ島石垣空港旅情3部作・・第1章 (石垣空港,到着ロビー内のご案内)

2013.04.06 Sat

南ぬ島石垣空港旅情3部作・・第1章 (石垣空港,到着ロビー内のご案内)

こんばんは..
既にblogにフライト記録などアップしていますが,
3/30〜4/1まで,石垣島へ行ってきました.
3/7に新石垣空港(南ぬ島石垣空港)が開港したとの事で,石垣へのフライトも楽しみでしたが,
開港したての新しい石垣空港を見れる楽しみもあり,滞在中少しの時間でしたが,
空港の外や,内部を色々見学,撮影してきましたので,その時の写真をアップしたいと思います.

先ずは,石垣空港へ到着し,石垣空港旅情3部作・・第1章,石垣空港,到着ロビー内のご案内です.
羽田空港→那覇空港→石垣空港へのフライト記録は以下のURLを参照下さい.

羽田発→那覇行 ANA121便フライト記録(搭乗日2013/03/30).
http://ja8094.jp/blog-entry-274.html
那覇発→石垣行 ANA1763便フライト記録(搭乗日2013/03/30).
http://ja8094.jp/blog-entry-276.html

石垣空港へは,2013/03/30の羽田発那覇行ANA121便で那覇空港へ飛び,
那覇空港からANA1763便で石垣空港へ到着しました.到着は10:32,
那覇空港から47分のフライトでした.5番スポットに到着後降機し,石垣空港ターミナルに向かいます.



石垣空港ですが,石垣市街地にあった旧石垣空港から約9キロ東北東に位置し,石垣島の
南東部に位置しています.空港面積は142ヘクタールで旧石垣空港の約3倍の広さ,
滑走路は2000m×45mあり,旧石垣空港では発着できなかった.中型機(B767クラス)
離発着が可能となっています.滑走路方位は0422で,ほぼ旧石垣空港の方位と同じです,
厳密には11度左回転した方位です.羽田空港のB滑走路の方位とほぼ同じですね.
空港の標高は102ft,誘導路は500m間隔で5装備されています.ILSはRWY04側に装備されており
アプローチライト(灯火橋)はRWY04側の周囲が低い為橋梁式となっており,
RWY04エンドから約900mの長さがあります.
エプロンの最大駐機機数は8機,うち,PPB5番スポットから8番スポットまで4基装備されています.
管制塔は地表からVFRルームまで約30m,旧石垣空港が10mだったので,3倍の高さですね.
レーダー設備も旧空港から比較して強化されておりTSR(空港監視レーダー)が2基,
旧石垣空港では,高度3,000ft以上しかモニターに映らなかったものが,
離着離直後の低高度からモニターできる様になっているとの事.これにより,
より精密なレーダー誘導が可能となっています.
空港コードはROIG,旧石垣空港のコードをそのまま引き継いでいます.

●新旧石垣空港の島内配置衛星写真.旧石垣空港から東北東へ移動し,敷地面積も広く海岸線近くで,
 周りにはリーフが広がっているのがわかると思います.


●ANA1762便(B737-500,JA354K)にて那覇空港から石垣空港へ5番スポットに到着です.
 管制塔,その奥に見える建物は海保の第11管区海上保安部石垣航空基地のハンガーです.


●到着ロビー手荷物受取場内の光景,昔石垣島で使われていた船でしょうか?模型が展示されていました.


●到着ロビー手荷物受取場内の光景,こちらはJALグループ側からの到着口です.


●到着ロビー手荷物受取場の光景,八重山のキャラクター,ピカリャーが出迎えてくえます.


●到着ロビー手荷物受取場の出口の光景,


●手荷物受取場を出ると,こんな感じです植栽が南国らしいですね.
 左奥がJALグループのチックインカウンタになります.この一角にお土産屋さんなどが集中しています.


南ぬ島石垣空港の到着時の光景は如何でしたでしょうか?
流石に開港仕立ての新しい空港ですね,どこもピカピカって感じで,南国なので明るく解放感も感じます.
引き続き,石垣空港旅情3部作の第2章,石垣空港,空港外観のご案内をお楽しみ頂ければ幸いです.
開幕まで今しばらくお待ちください.



ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

りん >>URL

Unknown

JA8094さん、細かなブログを楽しく読ませていただきました。私も同じ飛行機に乗っているような気持ちになりました。
本当に詳しいのですね。
第2章、3章と続くのを楽しみにしています。
来週は北海道に行ってきます。窓際に座って、もっと飛行機を監察しようと思います。
羽田空港の夜の写真、きれいですね。

Edit | 2013.04.06(Sat) 21:22:04

ja8094 >>URL

Unknown

りんさん.こんばんは.嬉しいコメントありがとうございます.中々写真撮影も制限があるので,すべて写真付きで説明できない無理な所はありますが,楽しんで頂けた様でよかったです.はい,是非,2章,3章もご期待下さい(笑).
りんさんは,来週北海道なんですね.天候がいいといいですね.是非,窓際で色々飛行機を観察してみて下さいね.

Edit | 2013.04.06(Sat) 21:28:56

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)