FC2ブログ

JAL,エアバス機の導入を検討!?

2013.03.27 Wed

JAL,エアバス機の導入を検討!?


こんばんは.
既に報道等で発表されていますが.
JALエアバスA350導入に向けて本格的な検討に入ったとの事です.

位置づけはB777の後継機との事で,A350ファミリーA350-1000との事の様です.
路線的には,欧米路線に就航させる計画との事です.

購入の検討に入ったのはA350-1000で,座席数が約350席の大型機・
パイロット訓練用のシミュレーション設備も合わせ,当初は20機程度の発注を想定している.
機体価格は1機200億円程度とみられ,単純計算すると購入総額は4000億円規模になる.
今年6月ごろまでに最終決定するとの事です.

JALでは旧マクドネル・ダグラス製の小型機MD-90が30日で退役することで.
小型機から大型機までの100機超すべてがボーイング製になる.
(正し,J-AIR,JAC,ジェットスタージャパン等のグループ会社は除く)
海外では,シンガポール航空など大手航空会社の多くが機材導入費用を抑える狙いから,
ボーイングとエアバスに分散発注しており,JALの様に機材をボーイング1社に依存するのは異例.

過去には、旧日本エアシステム(JAS)A300型機などのエアバス機を保有していた時期があったが,
JALについては会社設立以来,エアバスの機材を購入した実績はなかった.
価格面でボーイングにメリットがあったことが大きいものの,
1980年代の日米貿易摩擦への配慮などから,米国製航空機への依存を強めざるを得ない事情もあった.

世界的に見ても,日本イスラエルがボーイング社独占の牙城と言われていますが,
エアバスの日本国内シェアは現在,約1割.仮にA350で国内大手の一角に食い込むことができれば,
ボーイングの牙城である日本で攻勢に出る契機になりそうですが,
ですが,ボーイングも負けてはいられないでしょうね.
ボーイングでは,次世代B777Xや,B787-10の開発も行われており,今後受注競争が加速しそうですね.
A350-1000ですが,B777-300ERとマーケット的には被る機体となりますが,
JALとしてはB777-300ERから乗り換えって事なんでしょうか?.
ですが,JAL広報からは,以下のコメントが出されている様です.
25日,前日より報じられているエアバス「A350」導入について,
当社が発表したものでなく,現時点で決定した事実はございません・・・
・と



ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

aka1972 >>URL

Unknown

ANAに勝つためにもいつ買うの  今でしょ~!

Edit | 2013.04.17(Wed) 00:16:02

まきなつ >>URL

Unknown

絶対導入した方が良いかも(*^^*)国際線に20機、国内線に10機

Edit | 2013.04.27(Sat) 14:03:12

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)