雨の羽田空港T1からの夜景.
2013.02.15 Fri
雨の羽田空港T1からの夜景.
こんばんは.
降雨時の羽田空港の夜景です.
誘導路が濡れているので,晴天時より煌びやかですね.
クリックすると大きくなります.
夜間降雨の羽田空港RWY34Lに着陸後国際線スポットに向け誘導路を進むB777-200ER(JA715A)
2012/06/12 羽田空港T1展望台より撮影.

夜間降雨の羽田空港RWY34Lに着陸したB777-300(JA752A)を流し撮り.後方の灯は国際線ターミナル
2012/06/12 羽田空港T1展望台より撮影.

夜間降雨の羽田空港RWY34Lに着陸したB767-300(JA8674)を流し撮り.エンジンのリバースの水しぶきで
アンチコリジョンライトの明るさが広がっていますね.後方の灯は国際線ターミナル

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
B4 >>URL
Unknown
日本は夜、発着時客室内の灯りを消さないのですね。すごくきれいですね。
先日、またMCセンターに行ったのですが、747はすべてお仕事中でした。パンダがいたらな~と思ったのですが、またフィリピンへ。
この前と787スルーの内容に変わっていました。おまけに工場内の787の写真撮影は禁止でした。そのせいか1階のみで上からの見学はありませんでした。私が見えた感じでは、3機いました。そのうち1機は初号機で写真とれないのがくやしすぎます。エンジンにカバーがかかってるのもありました。
帰りに5時の出発見ようとターミナルに行きましたら、なんとポケモンとのダブルが撮れました。この日は充電して準備万端と思ったらメモリーが入っておらず.......せめてもの救いはiphone5に変えたので、画像がまだましということでした。
説明でも2013年内の引退が決定と断言されていて悲しかったです。
シュークリーム終わってしまったので、ターミナル1のDean&Delucaの羽田限定のアイシングクッキーが747ぽかったので買いました。
今年度の有給は使ってしまったので、次の見学の目処がたたないのですが、747に会える日はくるのかな~。
先日、またMCセンターに行ったのですが、747はすべてお仕事中でした。パンダがいたらな~と思ったのですが、またフィリピンへ。
この前と787スルーの内容に変わっていました。おまけに工場内の787の写真撮影は禁止でした。そのせいか1階のみで上からの見学はありませんでした。私が見えた感じでは、3機いました。そのうち1機は初号機で写真とれないのがくやしすぎます。エンジンにカバーがかかってるのもありました。
帰りに5時の出発見ようとターミナルに行きましたら、なんとポケモンとのダブルが撮れました。この日は充電して準備万端と思ったらメモリーが入っておらず.......せめてもの救いはiphone5に変えたので、画像がまだましということでした。
説明でも2013年内の引退が決定と断言されていて悲しかったです。
シュークリーム終わってしまったので、ターミナル1のDean&Delucaの羽田限定のアイシングクッキーが747ぽかったので買いました。
今年度の有給は使ってしまったので、次の見学の目処がたたないのですが、747に会える日はくるのかな~。
Edit | 2013.02.16(Sat) 13:01:19
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんばんは.
お褒め頂きありがとうございます.以前は着陸時は機内照明を少し暗くしますってアナウンスがあった覚えがありますが,最近は,そういえば聞かないですね.
パンダも羽田で最近よく見かけますが,やはりタイミングかもしれませんね.
私も昨日機体MCへいったのですが,B4さんと同じでB8についてはスルーで,見学コースもいつもと変わってましたね.B8が3機確認できましたが,写真撮影はNGとの事でした.B8は3機居ましたね,私がRegnoが確認できたのがJA012Aだけでした.確かに初号機か2号機もいましたね.
B4Dの退役ですが,単に当初予定通りの事を話したのではないかと思います.公式には去年のアニュアルレポート2012で,2013年度3月期に退役させると書いてありますが,例のB8の影響で伸びるのではないかと思いますよ.
https://www.ana.co.jp/ir/kessan_info/annual/pdf/12/12_00.pdf" target=_blank>https://www.ana.co.jp/ir/kessan_info/annual/pdf/12/12_00.pdf
お褒め頂きありがとうございます.以前は着陸時は機内照明を少し暗くしますってアナウンスがあった覚えがありますが,最近は,そういえば聞かないですね.
パンダも羽田で最近よく見かけますが,やはりタイミングかもしれませんね.
私も昨日機体MCへいったのですが,B4さんと同じでB8についてはスルーで,見学コースもいつもと変わってましたね.B8が3機確認できましたが,写真撮影はNGとの事でした.B8は3機居ましたね,私がRegnoが確認できたのがJA012Aだけでした.確かに初号機か2号機もいましたね.
B4Dの退役ですが,単に当初予定通りの事を話したのではないかと思います.公式には去年のアニュアルレポート2012で,2013年度3月期に退役させると書いてありますが,例のB8の影響で伸びるのではないかと思いますよ.
https://www.ana.co.jp/ir/kessan_info/annual/pdf/12/12_00.pdf" target=_blank>https://www.ana.co.jp/ir/kessan_info/annual/pdf/12/12_00.pdf
Edit | 2013.02.16(Sat) 20:33:36
B4 >>URL
Unknown
もしかして同じ回だったりして......
初号機は1号機でした。レジ見ました。JA012がカバーかかってましたね。あと1機は見えなかったです。他の767もちょうど見えない位置で。私は3階の通路にあった747のステッカーの写真を撮ろうと思っていたので通らずがっかりでした。B4の線も見れなかったです。
トリプルはJA753Aですかね。レジ見えなかったですが、給油口?のとこの番号からです。
今回2号棟も行けたのは良かったですが、上からもみたいですね。
引退については最初今年度中と言って、2013年度と言い直したので確実なのかなと思いましたが、来年の3月までということなのでしょうかね。
帰りに右側の展望台から駐機スペースに787が見えましたが、その反対側にも何台も並んでいたので、たぶん787なんでしょうね。
今日の夜のニュースでもとりあげていましたが、まだまだ先が見えなさそうですね。
初号機は1号機でした。レジ見ました。JA012がカバーかかってましたね。あと1機は見えなかったです。他の767もちょうど見えない位置で。私は3階の通路にあった747のステッカーの写真を撮ろうと思っていたので通らずがっかりでした。B4の線も見れなかったです。
トリプルはJA753Aですかね。レジ見えなかったですが、給油口?のとこの番号からです。
今回2号棟も行けたのは良かったですが、上からもみたいですね。
引退については最初今年度中と言って、2013年度と言い直したので確実なのかなと思いましたが、来年の3月までということなのでしょうかね。
帰りに右側の展望台から駐機スペースに787が見えましたが、その反対側にも何台も並んでいたので、たぶん787なんでしょうね。
今日の夜のニュースでもとりあげていましたが、まだまだ先が見えなさそうですね。
Edit | 2013.02.16(Sat) 22:10:50
ja8094 >>URL
Unknown
B4さん.こんにちは.そうですね・・どうやら同じ見学コースだった様ですね.
トリプルはJA753AでC整備でしたね.機体下部のパネルも剥がされて骨格が見えてましたね.B4Dですが,2013年度なので,2014年3月末までって事でしょうが,ですが,一寸先行き不透明じゃないかと思います.まだまだ飛んでほしいものですね.
トリプルはJA753AでC整備でしたね.機体下部のパネルも剥がされて骨格が見えてましたね.B4Dですが,2013年度なので,2014年3月末までって事でしょうが,ですが,一寸先行き不透明じゃないかと思います.まだまだ飛んでほしいものですね.
Edit | 2013.02.18(Mon) 15:43:16