空港の地図を並べてみたら見えるもの
2013.02.11 Mon
空港の地図を並べてみたら見えるものこんにちは.
yahooのみんなのアンテナってページでこんな内容を見つけました.
題して.”空港の地図を並べてみたら見えるもの ”
http://blog.olp.yahoo.co.jp/archives/20121226_airport.html
内容は,日本国内の空港は,北北西から南南東に滑走路が配置されている空港が多いという内容で,
新千歳.羽田,中部国際,関西国際,福岡,那覇,の滑走路方位をサンプルで記載してあります.
皆さんもご存じだと思いますが,空港の滑走路の方位は年間を通じて吹く風の方位の
一番多い方角に向いています.空港新設時などは,まず立地候補地の風の調査を行います.
日本は四季毎に風向きの特徴がはっきりしていて,
夏は南東からの季節風,冬は北西からの季節風がが多い事から,
国内の空港の滑走路方位は大体似通った方位になるんでしょうね.
基本的に,航空機は風上に向かって,離着陸しますが,
近年は空港を取り巻く環境の変化,騒音や,空港の周りへの住宅地化など
の制限により必ずしも風上に向かっての離着陸を行っていない空港もあります.
福岡空港や伊丹空港がその例ですね.
羽田空港も,早朝や夜間の着陸については,陸地上空を飛行せず,
東京湾上空を飛行し羽田空港の進入するルートが設定されています.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、こんばんは。
おもしろい情報をありがとうございます。
飛行機マニアには当たり前の事なのでしょうが、初心者の私にはすごく勉強になります。
私はこのところ忙しく、空港へはなかなか行けなく、ウズウズしています(笑)
おもしろい情報をありがとうございます。
飛行機マニアには当たり前の事なのでしょうが、初心者の私にはすごく勉強になります。
私はこのところ忙しく、空港へはなかなか行けなく、ウズウズしています(笑)
Edit | 2013.02.12(Tue) 18:59:01
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは.
お役に立てて何よりです.航空機はやはり風が大敵ですしね.空港も風の方位を考慮して滑走路建設されます.基本4方向の滑走路があれば,一番理想的ですが,国土の狭い日本では無理がありますね.一応羽田空港は4方向ありますが,住宅地とかの制限もあり事実上使えない滑走路もありますしね.
お忙しいみたいですね.空港行けていないのですね.やはり,ウズウズしますよね・同感同感!(笑)
お役に立てて何よりです.航空機はやはり風が大敵ですしね.空港も風の方位を考慮して滑走路建設されます.基本4方向の滑走路があれば,一番理想的ですが,国土の狭い日本では無理がありますね.一応羽田空港は4方向ありますが,住宅地とかの制限もあり事実上使えない滑走路もありますしね.
お忙しいみたいですね.空港行けていないのですね.やはり,ウズウズしますよね・同感同感!(笑)
Edit | 2013.02.12(Tue) 20:05:42