FC2ブログ

ボーイング B787の試験飛行機材は日本へも飛来したN787FT

2013.02.09 Sat

ボーイング B787の試験飛行機材は日本へも飛来したN787FT

先日,このブログでボーイングがB787の飛行試験をFAAに申請し受理されたとの内容をお伝えしましたが,

http://ja8094.jp/blog-entry-207.html

ボーイングが試験飛行に使用するテスト機はZA005,N787FTとの事です.
目的は,調査中のバッテリー関連で追加のデータを提供する為,実機による飛行を行う事です。
尚,ボーイングはテストフライトは,実際のエアラインの運航とは異なる状況にあるとしつつも,
B787による今回のテストフライトは安全なものであるとコメントしています.
試験飛行ではフライト前にバッテリーを調査するほか,飛行中にバッテリー関連のメッセージを総ざらいするとの事です.

このN787FTですが,JALが導入前の訓練として2012/02/21〜28(その後期間延長)の予定で飛来し,
中部国際空港にて各種訓練を行ったのち,羽田空港へ移動し,羽田空港でも訓練を行いました.
N787FTですが,JAL仕様と言う事でANARRエンジンではなくGEエンジン(GENX)を搭載しています.
昨年羽田空港に飛来時撮影したN787FTの写真を掲載します.
クリックすると大きくなります.
2012/03/04羽田空港にて撮影.


羽田空港西側整備地区に駐機中のN787FT.


上記写真の拡大です.本機はGEエンジン(GENX)を搭載していますが,RRのTrent1000エンジンと形状はほぼ同じですね.


こちらは,JALとボーイング関係者による訓練光景です.整備士がAPUパネルを開いて内部を確認しているのがわかりますね.


こちらは,垂直尾翼の確認の様です.ゴンドラに乗った整備士が確認できます.



ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

りん >>URL

Unknown

JA8094さん、おはようございます。
また見たことのない787の写真ありがとうございます。こんな787が飛んできたとは、写真を撮りたかったです。JA8094さんの写真をじっくり見させてもらいますね。787のテストフライトが行われましたね。これで少しでも早く飛行停止が解除されればと思います。パンダも最近は見られなくなり、もっと写真を撮ればよかったと、でも成田と羽田どっちで見たのかなぁと考えてしまいました。悪天候のなか羽田では珍しい写真が撮れ良かったですね

Edit | 2013.02.10(Sun) 10:05:59

ja8094 >>URL

Unknown

りんさん.こんにちは.この機体ですが,本来は中部国際に飛来して,羽田への飛来は予定されていなかったらしいですが,急きょ羽田飛来決まった様で,結構な日にち羽田に駐機していた様です.B787もテストフライト再開の様で,原因が究明できるといいですね.FLYぱんだは成田専門でしたが,最近は羽田でよく目にしますよ.B787の停止で機材不足もあるんでしょうね,国内外問わず駆け回っている様ですね.

Edit | 2013.02.10(Sun) 12:21:27

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)