ポケモンジャンボ,ワイパーが右へ左へ・・
2013.02.06 Wed
ポケモンジャンボ,ワイパーが右へ左へ・・こんばんは.
今朝は東京地方23区でもの予想でしたが,
羽田空港の今朝の天気は雨と言った感じでした.
実は降雪を期待して早朝撮影に行ったのですが,
生憎と冷たい雨に強い風,撮影には最悪の天候と言った感じでした.
ですが,そんな中,普段あまり見れない航空機のワイパーの動作を撮影してきました.
皆さんもご存じと思いますが.航空機のコクピットウインドウ前全面にワイパーが装備されています.
勿論機能は車のワイパーと同じです.
参考まで,B787では空力の観点からのワイパーは縦方向が定位置ですが,
それ以外の機種(BOEING,AIRBUS)では横方向で停止しています.
厳密に言いますとEmbraer ERJ-170がB787と同じ縦方向定位置です.
ちなみにB787のワイパーの縦方向での固定ですが,
ANAがボーイングに申し入れして実現された項目の一つです.
で,本日撮影したポケモンジャンボ(JA8957)のワイパーの動作をご紹介します.
ワイパー操作ボタンですが,コクピットオーバーヘッドパネルに機長席側,副操縦士側の2か所あります.
実機のB747-400(JA8094)のコクピット内部の写真も添付しておきます.赤く囲った箇所がワイパー,
ウォッシャー関係の操作スイッチ類です.
今回は機長と副操縦士でワイパーを動作させるタイミングがずれて左右交互に動いていた様です.
コクピットクルーと比べてもそんなに大きなワイパーではなく,車ワイパーと同じくらいの大きさですね.
雨の日にしか見れない光景の一つですね.
クリックすると大きくなります.
羽田空港59番スポットに駐機中にJA8957,ワイパーが両側とも停止位置にありますね.

で,暫くすると機長席側のワイパー動いているのがわかりますね.

再び機長席側のワイパーが定位置に戻ります.

続いて副操縦席のワイパーが稼働します.

再びワイパーが定位置に戻りました.

B747-400(JA8094)のコクピット画像,
オーバーヘッドパネルの画像赤く囲った箇所が,ワイパー,ウォッシャー関係の操作スイッチ類です.

B787(JA804A)のワイパーの様子.縦が定位置になっている事がわかります.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
u/d8965 >>URL
Unknown
JA8094さん、こんばんは。
悪天候のなかでの撮影、お疲れ様でございます。
そして貴重な写真ありがとうございます。
B787のワイパーが縦方向で固定されているというのは知っていましたが、ERJ-170もそうだとは知りませんでした。ちなみにB8のワイパーの設置をめぐっては、ボーイングともめたようですね。
成人の日と同程度の積雪ということでしたが、都内もそうですが、私の住んでいる横浜も積雪はありませんでした。ですがこちらも風は強かったです。私は明日成田へ行くので、個人的には積雪はなくよかったです。(翌朝の電車のダイヤに影響しますので…)
悪天候のなかでの撮影、お疲れ様でございます。
そして貴重な写真ありがとうございます。
B787のワイパーが縦方向で固定されているというのは知っていましたが、ERJ-170もそうだとは知りませんでした。ちなみにB8のワイパーの設置をめぐっては、ボーイングともめたようですね。
成人の日と同程度の積雪ということでしたが、都内もそうですが、私の住んでいる横浜も積雪はありませんでした。ですがこちらも風は強かったです。私は明日成田へ行くので、個人的には積雪はなくよかったです。(翌朝の電車のダイヤに影響しますので…)
Edit | 2013.02.06(Wed) 19:15:58
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、こんばんは。
また貴重な写真をありがとうございます。
悪天候のなか撮影に行ったんですね!
でもそのおかげでいつも珍しい写真が見られるんですけどね。
ワイパーの位置までは見ていなかったので、また1つ勉強になりました。
787のバッテリーも少しずつわかってきたようですね。
インフルエンザとノロと流行っています。気をつけてくださいね
また貴重な写真をありがとうございます。
悪天候のなか撮影に行ったんですね!
でもそのおかげでいつも珍しい写真が見られるんですけどね。
ワイパーの位置までは見ていなかったので、また1つ勉強になりました。
787のバッテリーも少しずつわかってきたようですね。
インフルエンザとノロと流行っています。気をつけてくださいね
Edit | 2013.02.07(Thu) 18:13:50
ja8094 >>URL
Unknown
u/d8965さん.こんばんは.
雪の羽田を期待したのですが,冷たい雨風でした.ですが,珍しい光景に出くわして思わず見入ってしまいました.そうです.ERJ-170シリーズもワイパーは縦が定位置です.B787とコクピットの形状,なんとなく
似てませんか?.B787は標準化の為,如何にBoeingにエアラインの提案内容を標準化させるかが課題であったと聞きます.B777は顧客要望を受け入れるWorking TogetherですがB787については,同じWorking TogetherでもWorking Together(No Secret)ですしね.
雪の羽田を期待したのですが,冷たい雨風でした.ですが,珍しい光景に出くわして思わず見入ってしまいました.そうです.ERJ-170シリーズもワイパーは縦が定位置です.B787とコクピットの形状,なんとなく
似てませんか?.B787は標準化の為,如何にBoeingにエアラインの提案内容を標準化させるかが課題であったと聞きます.B777は顧客要望を受け入れるWorking TogetherですがB787については,同じWorking TogetherでもWorking Together(No Secret)ですしね.
Edit | 2013.02.07(Thu) 20:21:16
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは.
いや~・・・雪の期待をすっかり裏切られましたが,おもしろい光景を撮影できました(笑).ワイパーが交互の右へ左へって私も初めてみました(笑).
次回は雪の羽田を狙いたいですが,交通機関に影響ない程度に降ってくれたら良いんですけどね.ありがとうございます.りんさんも体調にはお気をつけ下さい.
いや~・・・雪の期待をすっかり裏切られましたが,おもしろい光景を撮影できました(笑).ワイパーが交互の右へ左へって私も初めてみました(笑).
次回は雪の羽田を狙いたいですが,交通機関に影響ない程度に降ってくれたら良いんですけどね.ありがとうございます.りんさんも体調にはお気をつけ下さい.
Edit | 2013.02.07(Thu) 20:22:47