羽田空港C滑走路延長事業前倒し!(平成25年度航空局関係予算決定概要が発行)
2013.01.31 Thu
羽田空港C滑走路延長事業前倒し!(平成25年度航空局関係予算決定概要が発行)おはようございます.
国土交通省より平成25年度航空局関係予算決定概要が発行されました.
詳細内容は以下のURLになります.
http://www.mlit.go.jp/common/000986336.pdf
総額で,1,086億円で,この中で羽田空港については98億円で,主な施策は以下の通りです.
・国際線地区の拡充
⇒国際線9万回への増枠に必要な設備の拡充
エプロン増設・改良,CIQ施設の増設,空港アクセス道路の改良
注)CIQ:customs, immigration and quarantine .税関,出入国管理,検疫の事
出入国の際に必要とされる三つの手続きの略称.
・発着容量の拡大
⇒発着容量44.7万回への増枠に必要な整備
エプロンの新設
・長距離国際線の輸送能力増強
⇒長距離国際線の大型化を可能とするC滑走路の360m延伸
・羽田空港の耐震・老朽化対策
⇒C滑走路の耐震化,航空保安施設の老朽化対応
成田空港はやはりLCCの専用ターミナル,滑走路並行運用の効率化の為の監視装置導入で54億,
関空・伊丹空港は新関空会社への補給金と保安施設の更新で77億,
中部国際空港は,羽田空港からの飛行検査機拠点の移転,航空保安施設の更新で14億,
その他一般空港は機能維持保持の為253億となっています.
この内那覇空港については,那覇空港滑走路増設新規事業として137億,総額は約1,980億で
平成26年1月着工,平成31年末完成との事です.
羽田空港のC滑走路の延長は以前から課題でしたが,ようやく実現って感じですね.
既に少し前から建設機材等が搬入されているので,実際工事は開始されている感じもします.
360m延伸する事により,北米東海岸,欧州路線への,機材の大型化や新規空路の開拓が可能となりますね.
個人的には,羽田に航空関連の博物館など併設して,もっと楽しめる空港として欲しいなと思います.
羽田空港のH25年度主要整備事項

那覇空港の滑走路増設計画

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- B787トラブル,でもボーイングは強気です.
- B787運航乗員は自宅待機中.
- 羽田空港C滑走路延長事業前倒し!(平成25年度航空局関係予算決定概要が発行)
- 初ピーチを流し撮り
- B787のトラブルの原因究明が難航
Category: 航空
Comment
u/d8965 >>URL
Unknown
JA8094さん、こんにちは。コメント初投稿です。
私はこの分野の問題は全く…なんですが、私がたまに使っている福岡空港も、滑走路を増設したほうが(規制等でそう簡単にはいかないのでしょうが)いいと思います。話は逸れますが、福岡空港では朝8時までの限定で、B74Dの2機並びが見られます。(日によってはがJALを挟んでしまいますが)
JA8094さんが仰る、羽田の航空関連の博物館の併設というのは良いかもしれませんね。
鹿児島空港も博物館という規模ではありませんが、ANAのB4のウィングレットがあったりと、充実していますよね。
JACのQ400のモックアップは、てっきり展示用かと思っていましたが、本来は訓練用として使われているのですか!…知りませんでした。
そのモックアップのそばにあったカートは、確かANAのB777用だった気がします…
私はこの分野の問題は全く…なんですが、私がたまに使っている福岡空港も、滑走路を増設したほうが(規制等でそう簡単にはいかないのでしょうが)いいと思います。話は逸れますが、福岡空港では朝8時までの限定で、B74Dの2機並びが見られます。(日によってはがJALを挟んでしまいますが)
JA8094さんが仰る、羽田の航空関連の博物館の併設というのは良いかもしれませんね。
鹿児島空港も博物館という規模ではありませんが、ANAのB4のウィングレットがあったりと、充実していますよね。
JACのQ400のモックアップは、てっきり展示用かと思っていましたが、本来は訓練用として使われているのですか!…知りませんでした。
そのモックアップのそばにあったカートは、確かANAのB777用だった気がします…
Edit | 2013.01.31(Thu) 14:57:16
ja8094 >>URL
Unknown
u/d8965さん.こんにちは.コメントありがとうございます.福岡空港はそうですね.九州の空港では珍しく3,000mない2,800mですね.市街地へのアクセスは日本一良いと思いますが,元々空港があった周辺に住宅地が押し寄せた関係で滑走路の拡張は困難でしょうね.ちなみに福岡空港ですが,滑走路一本当たりの離着陸数が日本で一番多い空港で,市街地の騒音の関係もあり,多少の追い風でも玄海灘側(RWY16)からアプローチが特徴ですね.
u/d8965さんの仰るB4Dの2機並びですが,最近は先日羽田を発ったB4Dが福岡でステイするスケジュールになっていますね.羽田以外でB4Dの2機並びを見られるのは珍しいかもしれませんね.
羽田空港にも鹿児島空港にある,ソラステージみたいな施設でもいいので作って貰いたいですね.そうですよ~,鹿児島空港のJACのQ400は元々訓練用のモックアップですよ.普段は一般公開していますが,訓練がある時はカーテンが閉じられます.
u/d8965さんの仰るB4Dの2機並びですが,最近は先日羽田を発ったB4Dが福岡でステイするスケジュールになっていますね.羽田以外でB4Dの2機並びを見られるのは珍しいかもしれませんね.
羽田空港にも鹿児島空港にある,ソラステージみたいな施設でもいいので作って貰いたいですね.そうですよ~,鹿児島空港のJACのQ400は元々訓練用のモックアップですよ.普段は一般公開していますが,訓練がある時はカーテンが閉じられます.
Edit | 2013.01.31(Thu) 19:51:06