B787 GSユアサのバッテリーの検査終了.問題みつからず・・
2013.01.28 Mon
B787 GSユアサのバッテリーの検査終了.問題みつからず・・こんばんは.
B787のバッテリーの検査を行っていた国土交通省が,本日(2013/01/28)
バッテリーを製造したGSユアサの立ち入り検査を終え,
組み立てや,検査工程などの品質管理態勢を確認したが,
バッテリーの損傷に直接つながる問題は見つからなかったとの事です.
国交省は28日午後、GSユアサの下請けの関東航空計器に航空法に基づき立ち入り検査する.
同社はバッテリー内の電流や電圧の異常を検知して保護する基板(バッテリー・モニタリング・ユニット(BMU))
を製造しており,米連邦航空局(FAA)と合同で調査するとの事です.
バッテリーに直接問題がないとの見解は,
リチウムイオン電池の不安定さを工夫して,製品化している企業なので,
航空界だけでなく,産業界への影響も大きいと考えていましたが,
まずは一安心といった感じですね.
うーん・・となると,やはり保護装置系の問題でしょうか・・?
引き続き要ウォッチですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- B787のトラブルの原因究明が難航
- B747-400D朝焼けの出発
- B787 GSユアサのバッテリーの検査終了.問題みつからず・・
- ANAのB787トラブル対応への評価,アナリストより
- B787のボストンと高松のトラブル,バッテリー製造に約10カ月の開きあり.
Category: 航空