FC2ブログ

ANAのB787トラブル対応への評価,アナリストより

2013.01.28 Mon

ANAのB787トラブル対応への評価,アナリストより

こんばんは.
ネットで,オーストラリアのアナリストのコメントが記載されていました.
オーストラリアのマッコーリー・キャピタル・セキュリティーズのアナリスト,
ニコラス・カニンガム氏と言う人物で,

ANAは世界のどの航空会社よりも多くのB787を保有しているが,今のところ,
この異常な事態にうまく対応していると評価する.
その上で,欠航を最小限にとどめ,航空当局にも協力している.
運航停止は,そもそも航空機製造メーカーの問題でありANAのせいではないと語っている.

ここからは私見です.

ANAのB787の運航ですが,ANAの伊東社長が高松空港での緊急着陸を受け,全機運航を停止する様に
指示したとの事です.結果,航空当局から運航停止命令が出される以前に自主的に運航を見合わせたのは
正しい判断と言えると思います.

B787の運航停止ですが,国内では,どちらかというと,
今月16日に高松空港に緊急着陸したB787(ANA:JA804A)の方にスポットが当たっている様ですが,
JALのB787(JA829J)の成田空港で燃料漏れを起こしたトラブルの忘れてはいけません.
こちらの方ですが,報道発表は少ないですが,徐々に究明も進んでいる様です.
燃料弁を操作するアクチュエーターを英国メーカーの工場に送り,
航空当局関係者立ち合いのもと分解作業を行ったとの事.
具体的な結果はまだわかりません.
バッテリーだけでなく.この燃料計のトラブルも抱え,さらに,
問題の部品に関連する部材などを,ひとつひとつ丹念に調査するので,
B787の運航再開に更に時間がかかる事になりそうですね.
ハイテク技術故の難しさかも知れませんね.

ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村

関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)