B787-8 デリバリー停止(ボーイング社発表).
2013.01.19 Sat
B787-8 デリバリー停止(ボーイング社発表).こんにちは.
ボーイング社からの発表です.
今回のB787のリチウムイオン電池の問題が解決されるまで,
航空会社など顧客へのB787-8の引き渡しを停止すると発表しました.
但し,同型機の生産については継続するとの事です.
ボーイング社の声明によると,FAAがバッテリーの安全対策を承認し,
ボーイング社がこの対策を実行するまで同型機の引き渡しを中止するとの事です.
バッテリーについては,JTSBで東京の運ばれ検査中との事です.
この検査に1週間程要すると発表もされています.
その後,報告書としてCAB,FAAに送られ,
同時にボーイング社でも安全対策の立案を行いFAAへの説明,
そして,FAAが安全対策を確認し承認とのプロセスとなると思います.
FAAでは,バッテリー自体が原因との見解なのでしょうか?.
JTSBの調査では,バッテリーへの過充電などを防ぐ, 保護システムに不具合があった可能性がある,
と発表もされており,今後,具体的な原因が究明されると思いますが,
もし,システムの不具合であれば,設計変更も余儀なくされると思います.
結果次第では,更にB787のデリバリー停止が続き,
既にデリバリーされたB787についても,改修となるので,
運航再開には更に時間がかかるのではと思います.
先ずは,早期の原因究明を期待したいですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANA B787貨物便も欠航.
- 羽田空港での除霜作業風景.
- B787-8 デリバリー停止(ボーイング社発表).
- 航空機がワープ!いやいや3Dか?(その2)
- B787バッテリートラブルは過充電防止システムの不具合か?
Category: 航空
Comment
りん >>URL
Unknown
JA8094さん、火傷されたようですが、大丈夫ですか?しばらくは不自由な日が続いてしまいそうですね、お大事にしてください。
今日は私も空港に行きたい気持ちがあったのですが、疲れがたまり、諦めました。やっぱり良い写真が撮れたはずですよね、残念!
今も787の事を放送しています。
また787の姿を見られるのはしばらく先になりそうですね。
50機中24機が日本に納入されたんですね。生産は続いているようで、また世界を飛ぶ日を楽しみにしていないと。
今日は私も空港に行きたい気持ちがあったのですが、疲れがたまり、諦めました。やっぱり良い写真が撮れたはずですよね、残念!
今も787の事を放送しています。
また787の姿を見られるのはしばらく先になりそうですね。
50機中24機が日本に納入されたんですね。生産は続いているようで、また世界を飛ぶ日を楽しみにしていないと。
Edit | 2013.01.19(Sat) 18:32:35
ja8094 >>URL
Unknown
りんさん.こんばんは.
火傷ヒリヒリしてます(笑).
今日は気温も低かったので視界もクリアだったと思います.明日からは雲がでそうですね.雪の予報も出てますし.
B787の番組やってましたね.エバレット工場もでましたね.私も昔見学した事があります.当時はB777の生産開始直後でした.工場のシャッターもB777一色でした.今はやはり,主役はB78みたいですね.
そうです.まだB787のデリバリーが開始されたばかりですが,デリバリーされた半分は日本のエアラインにデリバリーされている状況です.で,B787に限らずですが,B777もANAとJALの2社で全世界のB777(約1000機)の約10%を購入しています.B787については,現在の受注数が約850機ですが,ANAとJALで合計111機を発注しているので,約13%ですね.双方10機に1機はに日本のエアラインが購入しているって事になりますね.こうやって数値すると凄いですよね.他の国では見られない,B777やB787が国内線をバンバン飛んでる訳ですから.日本ってスゴイですよね.
火傷ヒリヒリしてます(笑).
今日は気温も低かったので視界もクリアだったと思います.明日からは雲がでそうですね.雪の予報も出てますし.
B787の番組やってましたね.エバレット工場もでましたね.私も昔見学した事があります.当時はB777の生産開始直後でした.工場のシャッターもB777一色でした.今はやはり,主役はB78みたいですね.
そうです.まだB787のデリバリーが開始されたばかりですが,デリバリーされた半分は日本のエアラインにデリバリーされている状況です.で,B787に限らずですが,B777もANAとJALの2社で全世界のB777(約1000機)の約10%を購入しています.B787については,現在の受注数が約850機ですが,ANAとJALで合計111機を発注しているので,約13%ですね.双方10機に1機はに日本のエアラインが購入しているって事になりますね.こうやって数値すると凄いですよね.他の国では見られない,B777やB787が国内線をバンバン飛んでる訳ですから.日本ってスゴイですよね.
Edit | 2013.01.19(Sat) 20:30:54