B787運用再開の目途立たず.
2013.01.17 Thu
B787運用再開の目途立たず.こんにちは.
米連邦航空局(FAA)がユナイテッド航空に対し,
B787運航停止を命令を出した事を受け,
国土交通省航空局(CAB)は17日にANAとJALに対してB787の運航停止を命じる,
耐空性改善通報を出すと発表したそうです.
このFAAの措置ですが,緊急性の高い安全性へのリスクが生じた場合に出す
”緊急耐空性命令”で,バッテリーの安全性が改めて確認できるまで,運航を再開できないとの事.
特定の機種について,FAAが全面的な運航停止を求めるのは極めて異例と思われます.
恐らく,CABもこれに順次て同様な措置を行うと考えられます.
B787の運用再開は目途が立たなくなりましたね.
気になったので今朝確認してみたら,
ANA分で,羽田空港東側整備地区に4機,同西側整備地区に2機,
空港北側C滑走路の東側貨物地区スポットに1機確認できました.
高松空港に事故機が1機,後国際線で成田に1〜2機?,
更に海外から戻っていない機体もあると推測すると,
4〜5機が羽田のドックにドックインしていると思われます.
JALさん分はごめんなさい,確認できませんでした.
ANAもそうですが,JALもB787運航停止による機材のやりくりで
これから相当苦労すると思われます.欠航便も増えるでしょうね.
早く鎮静化して貰いたいですが,
やはり安全第一ですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空