FLYING HONUの2回目のチャーターフライトが実施されました.
2020.09.20 Sun
FLYING HONUの2回目のチャーターフライトが実施されました.こんにちは
本日(9/20).FLYING HONUの2回目のチャーターフライトが実施されました.
使用機材はA380,機番:JA382Aで,便名はANA2030便,
フライトは成田空港を14:00頃出発,到着は成田空港に16:00頃の予定で,
フライト時間は約90分の予定との事です.
今回もかなり高い倍率だった様ですね.聞くところによると110倍とか..
前回の倍率150倍には劣りますが,,凄い倍率いですね.
今回は.報道によると,
Fクラス:8名,Cクラス:56名,PYクラス:56名,Yクラス:243名の合計330名の旅客と,
乗員:21名,ANAスタッフ:33名の総計384名の搭乗との事です.
さて,ANA2030便のフライトですが,
FlightAwareの記録によると.
成田空港を14:16離陸,15:52に成田空港へ到着.
離陸滑走路はRWY34L,着陸滑走路:RWY34L
フライトタイムは1時間27分,最大巡航高度38000FT,の情報です.
ANA2030便の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja382a#258dabe7

ANA2030便の飛行記録(flightawareより)
https://ja.flightaware.com/live/flight/ANA2030

今回のチャーターフライトの実施ですが,
二つの意味合いがあると思います.
一つは,航空機は飛行しない状態が90日経過すると,
重整備が必要となる事,
勿論予定された,定期的な予定された重整備ではありません.
これを回避する為,旅客を搭乗させない無償飛行を行い,
重整備を回避する方法があります.
もう一つは,今回のチャーターフライトは,
利用者からのニーズに応えて実施された事ですね.
エアラインからすれば,旅客無しで飛ばすよりは,
有償飛行の方が利益も出ますし,
また話題性と言うメリットもありますね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・
励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANA事業構造変革によるフリートの変化.そして・・頑張れANA!!
- GoogleMapの航空写真で羽田空港を拡大してみると.
- FLYING HONUの2回目のチャーターフライトが実施されました.
- 羽田空港RWY16Rへの運用開始から1時間のアプローチ便
- JAL123便墜落事故から今日で35年ですね
Category: 航空