DAL7便の羽田空港RWY16Rアプローチ.
2020.08.11 Tue
DAL7便の羽田空港RWY16Rアプローチ.こんばんは.
今日は,全国的に今夏一番の暑さを記録した様ですね.
都内は,夏空ですが湿度が低いのか,
この時期には珍しく青空が広がっていました.
羽田空港ですが,南風の15時から19時の時間帯で,
都心上空を旋回して,羽田空港のRWY16R/Lへアプローチする進侵経路で,
運用されます.
デルタ航空ですが,この進入経路が試行を開始された当初は,
航空機が高度を下げていく際の「降下角度」を従来の3.0度から3.5度に引き上げに対し,
「通常よりも急角度」と見合わせていましたが,
新型コロナの影響で,暫く欠航が続いていましたが,
デルタ航空も運用を開始した様ですね.
今日,たまたまFR24を見ていたら,DAL7便が羽田空港へ向かう経路で,
都心上空を旋回して,羽田空港のRWY16Rへアプローチする所で,
その様子を自宅から撮影してみました.
ロサンジェルス発羽田行きのDAL7便で,機材:777-200ERで,
機番:N863DAです.
機材の底面に”DELTA航空”のロゴと,DELTA航空”と書かれているんですね,
今日初めて知りました.機材の底面を見る機会は余りありませんが,
この様にマーキングされているのですね.
そういえば,ANAのA380も,機体の底面に,ANAロゴと,
Inspiration of JAPANの文字が描かれていますね.
私の知る限りでは,機体底面にマーキングを施したのは,
エアラインではないですが,747-8のデモ機材が初めてではないかと思います.
国内エアラインだと,SNJ,JJP,が機体の底面のロゴマークを描いている様ですね.
羽田空港RWY16RへアプローチするDAL7便(N863DA),胴体底面には,
DELTAの文字が確認できますね.

2020-08-11 DAL7便の飛行航跡(FR24より)
https://www.flightradar24.com/data/flights/dl7#252dd1a3

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.
以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 羽田空港RWY16Rへの運用開始から1時間のアプローチ便
- JAL123便墜落事故から今日で35年ですね
- DAL7便の羽田空港RWY16Rアプローチ.
- 最後のスーパードルフィンが離日しました.
- 遂に・・747が製造中止へ.
Category: 航空