FC2ブログ

2020/6/14 スーパードルフィンがラストフライトを迎えます.

2020.06.11 Thu

2020/6/14 スーパードルフィンがラストフライトを迎えます.

こんばんは.
今週末,6/14にいよいよ,ANA737-500(愛称:スーパードルフィン)がラストフライトを迎えます.
ラストフライトは,6/14福岡発→羽田行のANA254便で,
使用機材は,737-500,機番はJA306Kです.
既に,737-500の在籍機数は,JA306K1機のみなんですね.

ラストフライトとなる,ANA254便は,福岡空港12:15から,
8番搭乗ゲート737-500運航乗務員室長による挨拶と,
社員による見送り後,福岡空港13:15に出発し,
羽田空港到着は14:55予定との事です.

流石にラストフライトと言う事もあり,
6/14ANA245便の予約状況を見ると満席ですね.
私にも,ラストフライトは乗らないのですか?と言われる事がありますが,
残念ながら,今回は,全くと言っていいほどノーマークでした.
ですが,私の知人が搭乗するとの事で,楽しみにしております.
本来は,もっと早い段階での退役でしたが,MRJ(現:三菱スペースジェット)の導入延期で,
退役が延長された様ですね.
747もそうですが,日本で広く活躍した機体が居なくなるにはやはり寂しいですね.

6/14 ANA245便の予約状況.
2020-06-14 ff-tt

ANA737-500ですが,1995/7/21に 福岡鹿児島線に就航後,
総導入機数は25機で,現在は,ANAウイングスによる運航です.
エアーニッポン時代に126席仕様で16機を導入,
その後リース機材の導入で,最盛期には25機体制での運用でした.
ANAグループ737シリーズでも,最も提供座席数が少ない737でもあります.
特徴は,なんといってもエンジンですね.脚の短い737ですが,
これを考慮して,エンジンが正面かた見ると円形ではなく,
おむすび型をしているのが,大きな特徴です.
もう1点は,今は閉鎖されていますが,コクピットウインドウの上部に,
天窓(アイブロウウィンド)があったのも特徴です.
一般的に,737以前の古い機材では,その昔の航法として天体観測をしながら飛行していたので,
その名残と言われていますが,実際の所は,アメリカ連邦航空局FAA)が,
プロペラ機に比べ,ジェット機は速度も速いので,
視界を広くする様に義務付けされた事から,
苦肉の策で作らてたものですが,実際は意味が事がわかり,
737-500でも,途中から閉鎖されています.

さて,私も過去のログ帳を調べてみたのですが,
737-500への搭乗回数は,わずかに3回でした.
ブログにその3回のフライトレポートをアップしてありましたので,
改めてお知らせします.

737-500(ANA1875便)鹿児島から沖縄へのフライトレポート.
http://ja8094.jp/blog-entry-792.html

那覇→石垣 ANA1763便フライト記録(2013/03/30).
http://ja8094.jp/blog-entry-276.html

石垣発→那覇行 ANA1774便フライト記録(搭乗日2013/04/01).
http://ja8094.jp/blog-entry-285.html


中々,搭乗機会の少ない機材ではありましたが,
鹿児島へ帰省の時や,ANAの機体工場(ANA機体メンテナンスセンター)での,
見学会の際に,整備の様子を撮影しておきましたので,写真を公開します.
写真の掲載は,ANA掲載許可取得済です.

鹿児島空港5番スポットに駐機中の737-500(機番:JA8404ANKカラー 2015年頃撮影
ja8404 RJFK

ANA機体メンテナンスセンターで整備中の737-500(機番:JA356K2012/11/28撮影
ja356k 2012-11-28 rjtt

ANA機体メンテナンスセンターで整備中の737-500(機番:JA356K)エンジンカウルをクローズアップ 2010/5/10撮影
ja359k 2010-5-10 RJtt

那覇空港RWY18(現:RWY18L)を離陸上昇する 737-500(機番:JA302K).2019/3/21 瀬長島ホテルから撮影
DSC_4398_20200611204237c5b.jpg


さて,プラモデルが好きな方には朗報です.
飛行機のプラモデルメーカーで有名なハセガワより,
ANA 737-500の退役を記念した.1/200のプラモデルが発売されます.
しかも,1995年導入のANKカラーと,2020年のラストフライトの2機セットです.
発売は少し先になりますが,8/27頃との事です.

ANA ボーイング 737-500 “スーパードルフィン 1995/2020”ハセガワHPより引用)
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/10839/

hasegawa b737-500

hasegawa b737-500 no2


私も,以前ANKカラー737-500を作ってみましたので,
写真をアップします.
P1180987.jpg

P1180986.jpg


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村



関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

JA8094 >>URL

Re: No title

アニメ版両津勘吉さん.
こんにちは.そうですね.737-500も退役ですね.747もそうですが,メカニカルな,ほんとに飛行機らしい飛行機ですよね.早四半世紀,時間が経つのは早いですね.

Edit | 2020.06.12(Fri) 16:29:11

アニメ版両津勘吉 >>URL

No title

こんにちは(*^^*)
B737-500スーパードルフィンがついに退役してしまいましたね。
スーパードルフィンが就航したのがつい昨日の事のように感じますが、時が経つのは早いですね。

Edit | 2020.06.12(Fri) 14:28:21

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)