FC2ブログ

3/29から羽田空港への新飛行ルートの運用が始まります.

2020.03.28 Sat

3/29から羽田空港への新飛行ルートの運用が始まります.

こんばんは.
明日(3/29)から,羽田空港への新飛行ルート本運用がはじまります.
都心上空を飛行し,羽田空港RWY16R/Lへ進入するルートですが,
運用は,国際線の需要が集中する時間帯(15:00~19:00)に限り,
風向きは,南風の時の運用となります.

報道では,都心上空を低高度で飛行する危険性,騒音問題
降下角が,世界でも希な3.45度となる事で,批判も多い様ですね.
また,海外エアラインでは,3.45度の運用に準備が出ていないと回答し,
ダイバード目的地変更)を示唆するエアラインもある様ですね.
更なる国際化へむけて,羽田空港の便数を増やす為の方法ですが,
国策の絡みもあり,難しい問題ではありますね.

羽田空港RWY16R/Lのへ到着経路進入方式については,
以前このブログでも紹介しましたので,以下のレポートを参照ください.

羽田空港RWY16R/L 3.5°運用はRNAVアプローチ.

http://ja8094.jp/blog-entry-1196.html

羽田空港への北からのアプローチが3日連続で実施されましたね.
http://ja8094.jp/blog-entry-1195.html

本日は,羽田空港RWY16R/Lへ着陸が実施されました.
http://ja8094.jp/blog-entry-1194.html


我が家は,練馬区なのですが,
丁度,羽田空港RWY16R/Lへ向け,進入を開始する航空機がよく見えます.
以前,2月に飛行確認試験が行われた時撮影した写真をアップします.

練馬区付近の飛行ルートと高度.
2020-03-28 nerima

羽田空港RWY16R/Lへ向け飛行する航空機
赤丸上RWY16Rへ向け飛行するJAL767-300
赤丸下RWY16Lへ向け飛行するSNA737-800(焦点距離:32mm)
DSC_7676.jpg

羽田空港RWY16Rへ向け旋回飛行を行う,ANA 787-8 (焦点距離:300mm)
DSC_7689.jpg

羽田空港RWY16Rへ向け飛行するANA 787-8 (焦点距離:300mm)
DSC_7727.jpg


羽田空港RWY16Rへ向け飛行するADO 767-300 (焦点距離:420mm)
DSC_7764.jpg

羽田空港RWY16Lへ向け飛行する ANA A320 (焦点距離:310mm)
DSC_7789.jpg

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.以下のアイコンを宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村
関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)