FLYING HONU初号機が羽田へ飛来.
2019.05.19 Sun
FLYING HONU初号機が羽田へ飛来.こんにちは.
昨日,ANAのA380の2号機(JA382A)が成田空港に到着しましたが,
メディアでは,成田空港到着時の写真やニュースが報道されていますね.
初号機である,JA381Aですが,今週末5/24の就航に向けて,
各地で,慣熟飛行を行っているのをご存知だと思います.
成田空港を拠点とし,関空,セントレア,新千歳と,海外へは,ホノルル(ダニエル・K・イノウエ国際空港)へ,
ホノルルへの2度目のフライトは,実際に旅客を想定し,ANA社員を同乗して飛来していますね.
国内でもA380の受け入れが可能な空港へは飛来していますが,
国内でA380受け入れの設備があるにも関わらず,1か所だけ飛来していない空港がありますが,
どこか,判るでしょうか?.正解は羽田空港です.
羽田空港ってA380乗り入れ禁止じゃないの?
と思われる方もいらっしゃると思いますが,ダイバードに限っては,その制約はありません.
羽田空港の国際線107番スポットにはA380のアッパーデッキ用のPBBが設置済みで,
113番スポットも需要に応じて改修できるようになっています.
実は,5/16と5/17にJA381Aが,羽田空港に飛来しているのですが,
余りと言うか,メディアでは報道さていませんね.
皆さん,良くご存知の,Flightradar24で,JA381Aの飛行記録をたどってみると,
5/16の23:19発の関空からのANA0342便で,羽田空港到着が5/17の00:58,
折り返しは,5/17の羽田空港発05:12のANA9343便で,関空着が5/17 06:52と
5/16の深夜から5/17の早朝にかけて羽田空港でステイしている事がわかります.
ここからは,推測となりますが,仮に成田空港への着陸がダメな場合,羽田空港にダイバードする想定で,
国際線エリアで,PBBの接続確認といった,地上施設のチェックや,トーイングや,プッシュバック等の,
羽田空港のグラハンの作業確認が行われたのではないかと思われます.
Flightradar24より,JA381Aの羽田空港飛来の確認.

2019/5/16 ANA9342便(RJBB→RJTT)飛行経路
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja381a#2088a213

2019/5/17 ANA9343便(RJTT→RJBB)飛行経路
https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja381a#2089b9b3

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ABBってご存知でしょうか?
- 無事にFLYING HONUがライン就航した様ですね.
- FLYING HONU初号機が羽田へ飛来.
- FLYING HONUの2号機が成田到着.
- 働く空港あるある!?ソング 〜裏方編〜のご紹介.
Category: 航空