沖縄 琉球温泉瀬長島ホテルからの光景
2019.04.12 Fri
沖縄 琉球温泉瀬長島ホテルからの光景こんばんは.
先月の後半に2泊3日で沖縄へ行ってきました.
今回の宿は,那覇空港の南側の瀬長島にある,
琉球温泉瀬長島ホテルに宿泊しました.
ホテルの部屋は那覇空港側の4階の露天風呂付の部屋を予約,
ちなみに温泉はナトリウム-塩化物強塩泉で,少ししょっぱいです.
この部屋ですが,いつもはANAの旅作にて予約するのですが,
露天風呂付の部屋のみホテルのサイトでしか予約できず,
旅作での予約は行と帰りの航空券と2日目のホテル+レンタカーの予約でした.
那覇空港が望めると話には聞いていており,一度行ってみたい場所だったのですが,
たまたま運よく,部屋が空いており迷わず予約しました.
今回は,ホテルの部屋や,瀬長島周辺から撮影した,
那覇空港,離発着する航空機や,
現在建設中の沖合の2本目の滑走路の建設状況を撮影してきましたので,
ご紹介したいと思います.
琉球温泉瀬長島ホテルHP
http://www.hotelwbf.com/senaga/jp/hotbath/index.html
商用施設 瀬長島ウミカジテラスHP
https://www.umikajiterrace.com/
到着機(ANA467便 機種:777-200,機番:JA715A)の機窓から見た瀬長島ホテルの全景
ホテルしたの白い建物が,瀬長島ウミカジテラスと呼ばれる,商用施設です.

瀬長島ホテルの4F,エレベータホールからみた,建設中の滑走路南側の光景

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港の光景

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18へアプローチするANAの767-300

宿泊した部屋から撮影した,建設中の新管制塔の様子.右側の建物はMRO-japanの格納庫です,

瀬長島ホテルから見た,那覇空港(右)と建設中の滑走路(左)中央は建設中の新管制塔

那覇空港RWY18より離陸するANAの787-8

瀬永島より見た.建設中の新滑走路

瀬長島商用施設,瀬長島ウミカジテラスから見た建設中の新管制塔と那覇空港の光景

瀬長島商用施設,瀬長島ウミカジテラスから見た建設中の新滑走路と東シナ海へ沈む夕日

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港の夜景.

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸するCIの747-400,手振れでごめんなさい・・

宿泊した部屋から撮影した,早朝の那覇空港の様子.

宿泊した部屋から撮影した,昇る朝日の様子.

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸するANAの777-200(機番:JA743A)

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸するANAの777-200(機番:JA743A)部屋の真正面
から見るとこんな光景です.

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸する海自のP-3C(機番:5044),離陸上昇する角度ですが,民間機より浅いです.部屋の真正面から見るとこんな光景です.

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸するANAwingsの737-500(機番:JA302K)部屋の真正面
から見るとこんな光景です.

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を離陸するANAの777-200(機番:JA705A)

宿泊した部屋から撮影した,那覇空港RWY18を着陸後のANAwingsの737-500(機番:JA307K)

瀬長島商用施設,瀬長島ウミカジテラスから見た建設中の新滑走路の光景

瀬長島商用施設,瀬長島ウミカジテラスから見た建設中の新滑走路の光景

琉球温泉瀬長島ホテルの全景.(那覇空港側)

如何だったでしょうか?.
瀬長島,瀬長島ホテルからの光景でしたが,
沖縄観光しなくても,丸1日居ても航空ファンは飽きそうにないですね(笑)
尚,那覇空港の沖合工事中の新滑走路ですが,着工が2014年1月で共用開始予定が,
来年2020年3月との事です,
滑走路長は2,700×60mで,現行滑走路の1.310m沖合,埋め立て面積160ha,
供用開始後の発着回数は13.5万回/年から,18.5万回/年に増えるそうです.
沖合の滑走路が完成すると,瀬長島ホテルの海側の部屋からも,
航空機の離発着が見れるのと思います.
滑走路が完成したら,また宿泊してみたいと考えています.
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 働く空港あるある!?ソング 〜裏方編〜のご紹介.
- ANAの787-10が初就航しましたね.
- 沖縄 琉球温泉瀬長島ホテルからの光景
- いよいよ3月末で政府専用機(747-47C)が退役ですね.
- A380が生産終了へ.
Category: 航空