日本国内エアラインで運航されているエアバス機が100機に達した様ですね.
2018.12.08 Sat
日本国内エアラインで運航されているエアバス機が100機に達した様ですね.こんにちは.
久しぶりのレポートになります.
昨日(2018/12/7)にANAにデリバリーされたA321neo(機番:JA140A)が
エアバスのハンブルク工場(フィンケンヴェルダー空港)からデリバリーされ,
ANA9400便でフェリーされ,羽田空港に到着した様ですね.
このJA140Aですが,国内エアラインで運航されるエアバス機としては100機目となる事です.
エアバスの国内での運用実績ですが,1980年に当時の東亜国内航空(TDA)が
導入したA300B4で,現在まで合計160機を国内エアラインにデリバリーしているとの事です.
日本でのエアバス初号機のデビューは1980/3/1で羽田ー鹿児島線です.
国内で100機存在する,エアバス機の各エアライン毎のフリートをリスト化してみました.
今後はこのリストに,来年はA380-800,A350-900,A350-1000が追加されますね.
私自身のエアバス機への初搭乗は,1991/3/18のANAのA320でした.
ANAのA320の初就航ですが,1991/3/16で羽田-山形線でした.
前年の1990/11/1の747-400の初便搭乗(1990/11/1)に続き,
A320の初便搭乗でチケットまで購入したのですが,残念ながら外せない別の用事ができてしまい,
改めて,2日の1991/3/18にANA803便で初めてA320へ搭乗ました.
山形空港到着後にコクピットを見学させてもらい.今までの飛行機にあるはずの操縦桿(操縦輪)が無く,
サイドステックを見て驚いた思い出があります.
当時(1991/3/18)撮影した山形空港でのA320の写真がありましたので,アップします.
当時記入してもらったフライトログによると,機番はJA8382で,ANAのA320の初号機ですね.
1991/3/18 山形空港展望デッキから撮影したA320(機番:JA8382)

全日本空輸:25機

ピーチ・アビエーション:21機

バニラ・エア:15機

スターフライヤー:12機

ジェットスター・ジャパン:24機

エアアジア・ジャパン:2機

コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- A380が生産終了へ.
- 全世界の11.45%・・
- 日本国内エアラインで運航されているエアバス機が100機に達した様ですね.
- 那覇ACCから神戸ACCへ.
- A321neo搭乗記(ANA400便で,羽田空港へのフライト(2018-09-23))
Category: 航空
Comment
oni-taicho >>URL
No title
こうして見てみると、ジェットスターがフリート数ではANAに肉薄していますね。
記事にもありましたように、今年まではA320シリーズだけですが、次年度からはA380やA350シリーズも加わり、機種が多彩になりますね。
記事にもありましたように、今年まではA320シリーズだけですが、次年度からはA380やA350シリーズも加わり、機種が多彩になりますね。
Edit | 2018.12.08(Sat) 18:26:36