787に出された耐空性改善通知
2018.07.06 Fri
787に出された耐空性改善通知こんばんは.
787に対して,7月3日にJCABから,耐空性改善通知(番号:TCD-9080B-2018)が出されましたね,
国内ではANAが運航する787が対象となりますが,その規模は世界的で,RRエンジンを搭載する機体に及ぶ様です,
これを受けてANAでは,7/6から7/12の国内線の787使用便113便が欠航するとの事で,
約21,000人に影響がでるとの事です.
JCABから出された耐空性能改善通知ですが,
以下のURLで本文を参照できますので,ご紹介しておきます.
対象のRRエンジンの種別,製造番号などが記載されています.
今回の改善通知内容は,中圧タービン・ブレードに硫化腐食亀裂が発生することにより,
当該ブレードがシャンク部から破損し,飛行中のエンジンが停止に至る不具合防止の為との事です.
耐空性改善通知 TCD-9080B-2018
https://www.asims.mlit.go.jp/fsdb/a_tcd.nsf/68890606d4d9451f492574fe00242173/7fe55ae8695b4d71492582be001a2d37/$FILE/TCD-9080B-2018.pdf
コラム執筆はじめました
http://latte.la/user/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 那覇空港で自衛隊機が着陸時パンク.
- 一寸ありえない・・ダイバード??・・
- 787に出された耐空性改善通知
- 鹿児島行ANA629便が関空へダイバード.
- JALの株主総会総会で気になった記事
Category: 航空