航空検定3級を受験してきました.
2017.11.25 Sat
航空検定3級を受験してきました.こんにちは.
最近コラムの方で忙しく,
なかなかブログのアップができずに申し訳ありません..
久しぶりのレポートになります.
今日11月25日は,日本航空教育協会が主催する,航空検定の試験日でした.
昨年2級を合格し,今年の5月に1級を合格しましたが,まだ,3級を取得していないので,
この際,航空検定全部制覇!と言う事で,今回3級を受験してきました.
今回で,航空検定は9回目の開催との事です.
航空検定ですが,1級,2級,3級とあり,1級を受験する為には,2級の資格が必要となります.
試験内容ですが,3級は基礎的な航空一般知識に関する内容です.
2級は航空関連職業の知識に関する内容で,1級を受ける為2級に合格する必要がありますが,
3級の方が,飛行機好きには知識を試せる内容かもしれませんね.
さて,開催は全国8か所で,私は東京会場での受験でした.
参加者は3級の会場で,28名の参加,10:30から試験の説明,問題,答案用紙の配布,
10:40から試験開始,試験開始後40分経過すると回答を終えた人は
順次退出が可能との事でした.
受験者は,男性が多かったですが,若い女性も数名,また,
親子連れと思われる受験者の方もいらっしゃいました.
で,問題は,3択のマークシート式で,問題数は受けて初めて分かったのですが50問で,
合格は70%の35問以上正解との事です.
今回は,1問だけ回答が無い設問があり,この1問については,
全員正解として扱うとの事でした.
3級ですが,思ったより出題範囲が広く,飛行機は勿論,ヘリやスカイスポーツ,
航空の歴史についての設問もありました.
で,感触は・・ですが,恐らく,マークシートの記入ミスがなければ,全問正解だったと思います.
合格発表は,約一月後との事,丁度クリスマスの頃ですね(笑).
その際は,また改めてご報告させて頂きます.
航空検定申し込み後届いた受験番号の案内.

ハガキの裏には注意事項があります.

3級の試験問題です.試験問題は回収されず持ち帰り可でした.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: No title
oni-taicho さん.すみません,レスがすっかり遅くなってしまい.ごめんなさい.ご期待ありがとうございます.先ほどパーフェクト報をアップさせて頂きました!.
Edit | 2017.12.28(Thu) 20:42:14