FC2ブログ

ドック内でのお花ジャンボ

2012.12.05 Wed

ドック内でのお花ジャンボ

こんばんは.

2年ほど前になりますが,ANA機体メンテナンスセンターの,
ドック内でのお花ジャンボ(JA8956)の整備の様子をご紹介します.
整備を終え,ドックアウト寸前の状態でした.
掲載写真は,ANAの掲載許可を取得しております.


センター3階からみたお花ジャンボ.ノーズ部分機体に周りの景色が移りこんでいますね.


こちらは垂直尾翼,ピカチュージェット(JA8957)のピカチューには負けますが,
お花ジャンボのピカチューも大きいですね.



センター1階からみたお花ジャンボの様子.整備士と比べると,
如何に大きな機体なのかが分かると思います.
ちなみに黄色いヘルメットは整備士1年生です,
先輩整備士からのレクチャーでしょうか?



同じくセンター1階からみた,お花ジャンボの正面からの写真.
やはり巨大なノーズが象徴的ですね.
ちなみにB747のコクピットですが,サイズはB727と同じサイズだそうです.
大型機の割には内部は狭いです.


お花ジャンボのノーズのクローズアップ.ピトー管やAOAセンサーは場所を識別する為,
白いマーキングで囲まれているのが分かります.
コクピットウィンドウー前のワイバーやアイスディテクターも確認できます.
ノーズレドームには,ライトニングアレスターも確認できますね.
機体下部の四角い穴はカメラ窓です.



整備中のお花ジャンボの全景.
空港で見るよりアングルの違いからでしょうか?スマートに見えませんか?.
お花ジャンボも巨大ですが,ドックの大きさも実感頂けると思います.
ANA機体メンテナンスセンターのこのドックですが,
正式名称は東京新第一号格納庫で,広さは東京ドーム1.8個分,
高さ42.4m,奥行100.8mで,格納庫エリアには柱が一本もありません.
同時に中大型機を5機,小型機を2機収容できます.



ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)