FC2ブログ

航空検定試験1級を受験してきました.

2017.05.27 Sat


航空検定試験1級を受験してきました.

こんばんは.
昨年の11月26日のレポートで,
航空検定2級を受験したレポートをアップしましたが,
本日(5/27)に航空検定1級を受験してきました.
1級は,2級合格が条件なので,2級は昨年末の検定で合格でした・・
(そう言えば,ごめんなさい,合格の報告してなかったですね)

以下の写真が,遅ればせながら・・2級合格証になります.
2級合格証

航空検定試験ですが,今回は8回目の開催になります.
2級航空関連職業の知識に関する内容ですが,
1級は,出題範囲の幅が広く,航空力学航空機構造航空機材料航空原動機航空装備
航空法航空気象操縦方法航空管制航空保安施設空港客室サービス業界ニュース航空安全
と言ったテーマから出題されます.

昨年2級の時と同じ,東京会場での受験でした.
会場に行き驚いたのですが,1級の試験と3級の試験が同時に行われるとの事でした.
試験案内の1級3級の試験時間が重なっているので,一寸不思議ではあったのですが・・
会場に入ると,受験番号と座席が白板に書いてありますが,
それによると,1級の対象者が,18名3級の対象者が30名でしたが,
数名,欠席された方もいらっしゃった様です.
1級の受験者が18名と少ないのは驚きでした.

2級の時と同じく,試験開始後40分までは退室できない様で,
その後は退室が自由です.(但し,一度退出すると戻る事はできません)
1級の試験時間は1時間半の割り当てです.
問題ですが,4択のマークシート式で,問題数は受けて初めて分かったのですが70問で,
合格ラインは70%との事です.2級は同じくマークシート式で3択,問題は60問
同じく合格ラインは70%です.
1級は範囲が広い分2級より設問が多いのでしょうね.
で,試験の感触ですが,恐らく・・マークシートでの転記ミスが無ければ
取りこぼしは無かったと思います.あくまでも感触ですが,
試験は,2級と同じく,男性が多かったですが,若い女性も数名,また,小学生の姿も見えました.
隣の列の3級の受験者では,親子で受験と言う方もいらっしゃいました.

1級に合格したら・・遅ればせながら・・3級目指してみたいと思ってます.

で,制限時間40分を過ぎで退出したら,エレベータホールで後ろから声をかけられ・・
だれかな?と思ったら・・・,知り合いのkyoさんでした.
話を聞いたら2級3級の試験を受験されたとの事です.
kyoさん・・・まさかいらっしゃるとは!.驚きでした(笑)
2級3級と続けての試験お疲れ様でした!.
お互いに結果が楽しみですが,Kyoさんなら大丈夫ですよ!.

航空検定の案内
http://www.jaeazaidan.org/blank

航空検定申し込み後届いた受験番号の案内.
P1090661.jpg

航空検定ハガキ表
ハガキの裏には注意事項があります.
P1090665.jpg

試験問題です.試験問題は回収されず持ち帰り可との事でした.
P1090664.jpg

さて,今日(5/27)は先日お知らせしました.
私がピトー管の写真提供した.
NHK BSプレミアム”の”体感!グレートネイチャー極限の頂 嵐の道をゆく~アメリカ ワシントン山~”の放送日です.
番組内で,20:40分辺りでクレジット付きで放送予定との事です.
ほんの一瞬の表示だと思いますが・・・,ご覧頂けると嬉しいです.


コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 未分類

Edit | Permanent Link | Comment(2) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

JA8094 >>URL

Re: 祈 合格

oni-taicho さん.こんばんは.
応援ありがとうございます.はい.今回はちゃんとご報告しますね.

Edit | 2017.05.29(Mon) 17:36:30

oni-taicho >>URL

祈 合格

合格できるといいですね。
合格の報がブログで紹介されること、楽しみにしています。

Edit | 2017.05.29(Mon) 12:12:13

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)