機窓から見えるブロッケン現象.
2017.05.18 Thu
機窓から見えるブロッケン現象.こんばんは.
GW明けからすっきりしない天気が続いていますね.
こんな日のフライトは,一面雲の絨毯と言った感じかもしれませんね.
さて,ブロッケン現象ってご存知の方も多いと思います.
ブロッケン現象ですが,
山頂等で気候や光源の位置などの条件があった時に現れる自然現状なのは知らていますね,
その由来は,ドイツの中北部にあるハルツ山地のブロッケン山でよく見られた事に由来し,
雲の上に日に照らされてできた自分の頭の影の回りに虹が見られ事から,
ブロッケンの妖怪,ブロッケンの怪物,ブロッケンのお化けとも呼ばれています.
このブロッケン現象,実際に飛行中の機内から見られた方も多いと思います.
今回,過去のフライトで機内から撮影した,ブロッケン現象の写真をアップしたいと思います.
2014/3/30の747の札幌へのラストフライトである,
ANA69便(JA8961)の機窓からみたブロッケン現象です.
鮮明ではありませんが,虹の光の環の中に機影が見えますね.

2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便(747-400D,JA8961)からみたブロッケン現象
機体の高度と,雲の高度の差がありますが,雲上に丸い虹が確認できますね.
飛行高度はログ帳の記録では37,000ftです.

2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便(747-400D,JA8961)からみたブロッケン現象
雲上に現れたブロッケン現象を拡大して撮影してみました.

2014/1/25 羽田発那覇行ANA996便(747-400D,JA8961)からみたブロッケン現象
この日は太平洋上はうろこ雲が沖縄近くまで広がっており,
機窓からはブロッケン現象が長い時間確認できました.
こちらの写真は,丸い虹の中に機影が確認できますね.

ブロッケン現象も珍しい自然現象ですが,日暈(ひがさ,にちうん)と言う現象をご存じでしょうか?.
こちらは,太陽や月に薄い雲がかかった際に,その周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことで,
特に太陽の周りに現れたもを日暈(ひがさ,にちうん)と言います.
こちらも,条件がそろって初めて見れる現象ですね.
こちらも,かこのフライトで撮影できましたので,ご紹介します.
2013/3/30 羽田発那覇行ANA121便(777-200,JA703A)からみた日暈.丸い傘をさしている様ですね.
もしかすると,この反対側ではブロッケン現象が現れている可能性もありそうですね.

最後におまけ・・
こちら,飛行中の機内から撮影した,雨雲から降る雨・・太陽とのアングルが良かったのか,
雨が虹のカーテンの様に見えました.
2010/8/10 羽田発鹿児島行ANA627便(777-200,JA711A)からみた虹のカーテン.
フライトログ帳では紀伊半島沖,高度40,000ftからの光景です.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
Category: 航空