ANAのHPでの”404エラー”の表示内容ってご存知ですか?
2017.04.19 Wed
ANAのHPでの”404エラー”の表示内容ってご存知ですか?こんばんは.
一般にポータルサイト等から検索してたどり着いたページが削除された場合に
”404 not found”,”お探しのページは見つかりませんでした”等の表示が出た経験を持つ方も多いと思います.この,表示ですが,ネットの世界では,エラーコードとして,クライアントからのリクエストしているページを,Webサーバーが見つけられなかった時に返すコードで,Webサーバーに,あなたが見たいページを探したけど見つからない・・と言われている状態を示します.
たまたま見つけた記事なのですが,
ANAのHPでこの,”404 not found”,”お探しのページは見つかりませんでした・・”の画面表示が一寸変わっていると・・そんな話題です.
試しに検索サイトのURLに架空のアドレスを入れてみてください,
例えばhttp://www.ana.co.jp/ana,このページは存在しないページなのですが,
実行すると.以下の画面が出てきます.
”どこまでも広がる青い空。この広い空の中から探し物を見つけるのは難しいですね。そんな時には何もかも忘れて空の旅に出かけませんか?きっと新しい発見があなたを待っているはずです”との文字が・・
更に下には,”国内の旅に出る”,”海外の旅に出る”とリンクがあり,それぞれ押すと国内線・国際線の予約画面に遷移する仕組みです.
で.ここ注目!!!!.背景は青空で,右下には.在りし日の747-400Dの写真があるではないですか!.
こちら.ANA日本語HPの404エラーの表示

記事によると,
2016/9に行ったウェブサイトリニューアルと合わせて,404ページもリニューアルしたとの事です.
スマートフォンやタブレットなどデバイスに合わせた最適表示機能に加え,
日本語だけでなく,英語を含む合計12言語に対応しているとの事です.
で,文字や写真をリンクにした狙いについては,
『ページが見つからない』というネガティブな印象を少しでも払拭できる様に,
テキストだけでなく747の写真を採用したとの事で,
インデックスリンクや検索窓の設定背景は,404ページへたどり着いた方が,
本来探している情報にもう一度はじめからやり直さずともたどりつける様に導線として設定たとの事です.
で,747の写真を採用した理由ですが,現在はANAの機材としては現存しない事,
404の『NotFound』と掛け合わせ,あえて退役機種を選んだとの事です.
また,747はANAの機材の中でも人気のあった機材で,現存しないページにたどり着いた方にも,
その偶然を楽しんでいただきたいという弊社(ANA)の想いを込めましたとの事です.
こちら,ANAの英語HPの404エラーの表示.

一般に,404エラーの表示をそのまま表示するサイトが多いですが,
この様な,偶然を楽しむ様な404エラーを表示するのも粋なはからいですね.
で,747ファンとしては,
当然ながら・・このANAの404エラーページの747-400Dの機番が気になる所ですね.ノーズギアカバーに書かれているRegNoは消されていますし,テールに書かれているRegNoも消されていますね,
ですが.・・・調べてみました.
結果から言いますと..JA8960である可能性が高い!と言えます.
その理由ですが,ヒントになる箇所がありました・・
エラー404の表示の747-400Dのトリトンブルーの胴体に傷や一部リペイントされた部分が確認できますね.
その部分を拡大した写真が下の写真です.判り易くリペイント部分を赤丸で囲んでみました.
一か所目は,L3ドアの右側の3番~4番目の窓の上部にリペイントされた痕跡が見えますね.
二つ目は,L4ドアから左へ5番,6番目の窓の上部にリペイントの痕跡があります.
最後は,L4ドアの右上部にトリトンブルーが一部剥離している箇所があります.
この3つの痕跡を,私が撮影した747の写真から該当する機種を探してみました.

下の写真ですが,2012/12/26に羽田空港で撮影したJA8960の全景写真です.

下の写真は,同じ日のJA8960の胴体中央部をクローズアップした写真です.
L3ドアから右へ3番,4番目窓の上部にトリトンブルーがリペイントされた箇所が見えますね.
更に,L4ドアから左へ5番目窓の上部に同じくトリトンブルーがリペイントされた箇所が見えます.

更にもう一枚,JA8960のテール部分を撮影した写真になりますが,404ページでトリトンブルーが
剥離した箇所がありますが,下の写真ではリペイントされていますが,その箇所が,
404ページでトリトンブルーが剥離した箇所と一致していると思います.

で,下の写真は離陸するJA8960です,撮影アングルは違いますが,トリトンブルーの剥離の箇所が,エラー404のページの
747-400Dと類似しているのが判ると思います.

ちなみに下の写真は2012/04/29に羽田空港で撮影したJA8960の写真ですが,トリトンブルーの剥離の箇所が,エラー404のページの747-400Dと類似しているのが判ると思いますリペイントする前の状態だと推測します.

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 機窓から見えるブロッケン現象.
- ANA コクピットからのタイムプラス動画DVDのご紹介.
- ANAのHPでの”404エラー”の表示内容ってご存知ですか?
- 737MAX9が初飛行に成功しましたね.
- ご当地プレーンは健在なり!.
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: なるほど!
oni-taichoさん.
はじめまして,JA8094です.コメント頂きありがとうございます.
お返事が遅くなり大変失礼いたしました.
興味を持って頂きありがとうございます.
そうですね.747-400DはCGではなく実機の写真でしたね.
機番が消されているのが,残念ですが,機番がそのままなら,
よりリアル感があったのではと思います.
ですが,JA8096と判明してよかったと思っております.
はじめまして,JA8094です.コメント頂きありがとうございます.
お返事が遅くなり大変失礼いたしました.
興味を持って頂きありがとうございます.
そうですね.747-400DはCGではなく実機の写真でしたね.
機番が消されているのが,残念ですが,機番がそのままなら,
よりリアル感があったのではと思います.
ですが,JA8096と判明してよかったと思っております.
Edit | 2017.05.02(Tue) 19:23:51
oni-taicho >>URL
なるほど!
記事興味深く拝見いたしました。
写真から情報を読み解く、典型の内容だと思われました。747-400Dも完全CGでなく、実機だったという点に惹かれました。
写真から情報を読み解く、典型の内容だと思われました。747-400Dも完全CGでなく、実機だったという点に惹かれました。
Edit | 2017.04.23(Sun) 16:07:44