787のサバが通常塗装に変わる様ですね.
2017.02.27 Mon
787のサバが通常塗装に変わる様ですね.こんばんは,久しぶりのレポートです.
787のサバ・・と聞いてピン!!と来る方も多いでしょうね.
ANAの787-8の初号機と2号機にペイントされた特別塗装ですが,
この特別塗装,通称サバとか呼ばれたりしています.
何処と無く・・青魚のイメージが湧きませんか??.
787-8が2011/9/25に世界で始めてANAに導入されて今年で6年になりますが,
その記念すべき初号機はJA801Aです.
そのJA801Aが全面リペイントを行い,通常のANAカラーに戻されるとの事です.
リペイントですが,伊丹空港に併設のMROジャパンの格納庫で2/15から作業が行われており,
作業は約2週間の工程との事です.3月の初旬にはリペイントされた姿が見れそうですね.
さて,この787-8初号機と2号機の特別塗装のコンセプトご存知でしょうか?.
先ずノーズ部分の787の文字ですが,787が世界で初飛行することを訴求するデザインされ,
機体胴体後半の藍色に交差するラインは,”ANAのネットワーク”,
”ANAのプロダクトサービスブランド”を表現しており,
これは,ANAのプロダクトサービスブランドの”Inspiration of Japan”の3つのキーワードである,
イノベーティブ,際立つ個性,モダンジャパンを示しています.
2011年の導入当初は,初号機,2号機とも国内線へ投入されていた事もあり,
羽田空港で頻繁に見かける機会も多く,初号機,2号機を1フレームへ撮影するって事を
やっていた記憶が蘇ります.その時の1枚をアップします.
また,個人的には,初号機のライン就航前の受け入れ整備を見れた事はいい経験でした.
2012/8 羽田空港T2スポットでの一コマ(手前JA801A&奥JA802A)2012/4/18撮影

記念すべき787-8の初号機JA801Aの就航前整備の様子
(撮影:2011/10/05 ANA機体メンテナンスセンター ANA掲載許可済)

その後,近距離国際線へ転進した事,3号機以降の787の導入が短期間に行われた事もあり,
余り,羽田空港で見かける事は少なくなりましたが,たまに見かけるとやはりカメラを向けてしまいますね.
インパクトのある特別塗装で,好き嫌いが大きく分かれる塗装だと思いますが,
その特別塗装を見れなくなるのはやはり寂しいですね.
コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ANA東北FLOWER JET.・・初ウォッチ!!
- C-3PO ANA JET デビューしましたね.
- 787のサバが通常塗装に変わる様ですね.
- ANA成田-メキシコ線が2/15新規開設へ.
- ユナイテッド航空が747の退役を発表・・.
Category: 航空