FC2ブログ

ANA成田-メキシコ線が2/15新規開設へ.

2017.02.15 Wed


ANAメキシコ線が2/15新規開設へ.

こんばんは.
皆さんもご存知だと思いますが,
今日2/15から,ANA新路線として.成田-メキシコ線が開設されましたね.
既に,アエロメキシコ787-8成田-メキシコを運航していいますが,
国内エアラインで,成田ーメコシコの直行便による運航はANAが初となります.
以前はJALが,成田-バンクーバー経由メキシコまで飛ばしていましたが,現在は撤退しています.

使用機材ですが,787-8で,通常のRR-トレント1000エンジンを改良したトレント1000-Lと呼ばれる
エンジンを搭載するとの事です.このエンジンは787-8ではなく,787-9用のエンジンを改良したエンジンの様ですね.
改修されたエンジンを搭載する機材ですが,JA820AJA823AJA827AJA828Aの4機で,
特にメキシコ線のみの就航と言う訳では無い様ですが,この4機で成田ーメキシコ線を運航する様です.

さて,メキシコ行の初便ですが,787-8の機番はJA820Aの様です.
便名はANA180便で,成田空港の51番スポットを16:42に出発,
離陸は成田空港RWY34Lから離陸の様ですね.
Flightradar24でみると.まさに太平洋を横断と言った感じの飛行ですね.
飛行時間は14時間との事です.

Flightradar24より
https://www.flightradar24.com/data/flights/nh180/#c7746ec
ana810 nrt-mex


トレント1000-L特徴としては,メキシコシティ空港など,海抜(高度)の高い空港でも離陸に適した
チューニングを行われているとの事です.
通常海抜が高いと温度が低くなるので,空気密度は濃くなりますが,メキシコの場合,
海抜が高く,更に気温も高い空港なので,空気密度は薄く,離陸時に滑走距離が長くなる為.
乗客や荷物と言ったペイロードの制限を受けますが,今回のトレント1000-Lについては,
寒い時期であれば,満席でも離陸可能との事です.
これは,軽量化された787で実現できると言った感じですね.
ちなみにメキシコシティー空港ベニート・フアレス国際空港)ですが,海抜7,316ft2,230m)で,
富士山5合目位の海抜との事です.

メキシコは国内の自動車メーカーの工場も多く,また,中南米へのハブ空港的な存在でもあるので.
日本からの渡航者も多そうですね.



コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.
にほんブログ村 その他趣味ブログ 航空・飛行機へ
にほんブログ村


関連記事

Category: 航空

Edit | Permanent Link | Comment(0) | Trackback(0)

PageTop↑

Comment

Comment Form


TrackBack

プロフィール

JA8094

Author:JA8094
BOEING 747の大ファン.ANAGrの機材を中心に,空港で撮影した機体や,機体整備工場で整備中の機体のトリトンブルーの機体達の紹介に加え,航空関係全般のお話や,様々な情報,その他趣味の話なども掲載してまいります.どうぞ宜しくお願い致します.プロフィールのアイコンはANAより使用許可を頂いております.

mail:ja8094s@gmail.com

アクセスカウンター

ブログ村管理ツール

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ村航空記事一覧

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

カウンター(このブログ)