ANAの新フライトオペレーションってご存知でしょうか?
2016.09.20 Tue
ANAの新フライトオペレーションってご存知でしょうか?こんばんは.
今日9/20は,空の日ですね.
海の日,山の日は祝日になっていますが,
空の日も祝日にならなあいかな・・と思っているのは私だけでしょうか?
さて,空の日のレポートどんな内容にしようかと思ったのですが,
すこし,小難しい内容にしました(笑)
ANAがすすめている新フライトオペレーションってご存知でしょうか?.
以前(2015/10/07),このブログでご紹介した,”飛行間点検で・・整備士が居なくなる?! ”
http://ja8094.jp/blog-entry-987.html
の内容で,国内各社で,飛行と飛行の間に行う,飛行間点検での整備士の対応についてご紹介しましたが,
ANAの対応については,各航空機の持つ性能や整備プログラムなどを鑑みながら,
安全を確保できる最適な体制を整えている.
適切な運航体制に適応していくための社内議論を進めているとの事とご紹介しましたが,
このレポートをご覧頂いた,Koenig117さんよりコメントを頂きました.
ANAで飛行観点検で整備士を配置しない運用を開始したとのコメントでした.
そこで,私も色々調べてみたのですが,
”整備連絡会ホームページ”,http://seibirenjfau-jp.webnode.jp/に,
新フライトオペレーションの説明と状況が公開されていましたので,
その内容をご紹介します.端折って書いているので,
詳細の経緯・状況等は,是非.”整備連絡会ホームページ”を参照下さい.
先ず.ANAが進めている,整備士を必要としないフライトオペレーションですが,
新フライトオペレーション(新FO:以下新FOと略)と呼ばれ,
”航空機の便間インターバル(飛行間)において,機材不具合による整備作業が発生しない場合には.
機側整備士を配置しない体制の事”をさすとANAは説明しています.
大元の考えは,現状の航空法では整備士に配備は義務でなく,航空会社の裁量により行われている事.
また,航空機の性能向上により,整備士による点検が機体メーカーのマニュアルで求められていない事の
2点が大きな要素の様です.
ANAの新FOですが,
先ず,トライアルとしてのSTEP1が,既に2016/1/17から開始されており,
2016/9からは,整備士を飛行間に配置しないという事が行われ様としているとの事で,
この新FO体勢では,ANAグループが保有する全機種は,外周検査を必要としない型式であるとして,
不具合がない場合は整備士を機側に配置しない運用となりますが,ETOPS Flight,
777国際線,767国際線,不具合のある機体は,新FOでも整備士による飛行間点検を行うとの事です.
ETOPSをさしているので,787については対象となりそうですね.その他,国内線でも,
ETOPSを有している767や777も対象になるのではないかと考えます,
この新FOへの,運航乗務員の反応ですが厳しく,アンケート調査の回答で整備士による外部点検が必要と
考えているとの回答は9割以上,また,トライアルのSTEP1での不具合として整備士のモチベーション低下,
コミュニケーション不足が感じられる,安全意識、運航品質の低下が強く懸念されるとのアンケート回答が,
全日空乗員組合で行われたアンケート調査で分かったそうです.
特に,外部点検を行う機長は,専門家である整備士の目で行っていた点検がなくなるため、
自らの機体の外観点検で,で運航できるかどうかの判断をしなければななくなるので,
負担も大きくなるのではないでしょうか?.
新FOですが,実際の現場視点では.会社(ANA)の方針に相反する結果になっていますね.
乗客として利用する側からも,整備士が飛行前に点検してくれるのは,
安心・安堵に繋がりますよね.特に航空の世界は安全は第一条件ですし,
企業イメージとしても良くなると思います.また,整備士のスキル向上と言う効果もあると思うので,
このANAの新FOには納得できないですね.
で,実際に現時点で新FOが全面的に行われているか・・実はよくわからないのですが,
先日,羽田空港でたまたま撮影したエプロンの写真を見ると.
新FOの通り,ESOPSを有する787-9では,整備士が確認できたのですが,
国内線の767-300では,整備士の姿が確認できませんでした.
今度行った時は,もっと注意深く観察してみたいと考えています.
プッシュバック中の787-9(JA830A).写真中央より少し下の水色のつなぎ服を着た
整備士が確認できますね.(2016/9/18撮影)

スポットインした767-300(JA8677).こちら,新FOでは,飛行間点検で整備士が点検を行わない767-300ですが,
確かに・・整備士の姿は見られませんね.(2016/9/18撮影)

コラム執筆はじめました
https://latte.la/column/columnist/129314/columns
いつもご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです・・励みになります.

にほんブログ村
- 関連記事
-
- MRJがモーゼスレーク到着.
- 航空機トラブル,報道について思う事.
- ANAの新フライトオペレーションってご存知でしょうか?
- ムンバイ発成田行きの787-8が那覇空港へ着陸.
- 747の父Joe Sutter氏亡くなる.
Category: 航空
Comment
JA8094 >>URL
Re: 大事件だと思います。
こんばんは.
一寸残念な方向ですね.やはり整備士が機窓から見えると見えないでは利用者の気持ちも違いますよ.
のりもの倶楽部で,いい買い物ができた様でよかったですね!.
一寸残念な方向ですね.やはり整備士が機窓から見えると見えないでは利用者の気持ちも違いますよ.
のりもの倶楽部で,いい買い物ができた様でよかったですね!.
Edit | 2016.09.26(Mon) 18:01:42