TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜へのぼやき(第7話)
2012.11.26 Mon
TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜へのぼやき(第7話)こんばんは.
第7話も,先週に続き,先ほど録画で見たばかりです.
非は全くないのに,マスコミや上司から叩かれ,
いざ復帰してみるとストレスからか,パフォーマンスを発揮できない,
誰にでもあり得る事だなと思いました.
ですが,復帰に向けての周りのサポートなど温かい内容でしたね.
その内容と並行して,今回は羽田空港の管制の資格を取るレーティングって事でしたね.
最初からの時間の経過が不明ですが,訓練生がその空港で独り立ちするのに
1年位かかるそうです.で,ちょっとデビューには早い?気もしましたが,
まあ,そこはドラマって事でしょうね(笑).
最初は自分の担当のセクションのみ淡々を業務をこなせばいいとのやり方が,
最後の方はチームとしての情報共有・対応に変わっていきましたね.
このブログで以前ご紹介したTOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜を見る前に見て欲しい,ドキュメンタリー
http://ja8094.jp/blog-entry-90.html が参考になってるのかな?と思いました.
やはり,主人公はモノレールの新整備場から,
誘導路脇をジョギングして管制塔まで通っているみたいですね.
見た事のある映像が流れれました.
一寸気になった点ですが.
なぜ.バードさんが城南島公園へ出没したんでしょうね(笑)
空港敷地内ならわかりますが,ちょっと違和感を感じました.
後”イカオ”って言葉がでましたね.
知ってる方は知ってる・・でも”イカオ”って何ですよね.
実際は”イカオ”じゃなく”ICAO”ですけどね.
ICAO:International Civil Aviation Organization(国際民間航空機関)
国際民間航空に関する原則と技術を開発・制定し,その健全な発達を目的とする国際機関です.
まあ,民間航空に関する色々な取り決めを作るそんな機関ですね.
パスポートの掲載事項や体裁もICAOが発行するガイドライン従い仕様が共通化されています.
本部はカナダのモントリオールにあり,日本は1953年から加盟しています.
と,一寸”イカオ”の紹介でした.
- 関連記事
-
- お花ジャンボ営業飛行終了
- peachの利用者が100万人達成!
- TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜へのぼやき(第7話)
- TOKYOエアポート〜東京空港管制保安部〜へのぼやき(第6話)
- お花ジャンボ退役か・・!?
Category: 航空
Comment
8096 >>URL
Unknown
こんばんは(^-^)/
先週の火曜に機体整備工場にお邪魔しました。
767が見えたから767だけかと思いましたが、奥に747-400がいたからとても嬉しかったし、テンション上がりました。レジ番は8960で整備を終えてドッグアウトする瞬間を見ることができ本当に良いひとときを過ごすことができました。やっぱりジャンボはデカイですね…間近で見ていて身に染みて感じました。他にも2020年の東京オリンピックを招致するデカールを貼った8357を見ることができ、貴重な経験になりました。
自分の大好きなジャンボを見ることができたのでとても満足しています!
楽しいひとときを本当にありがとうございました。
先週の火曜に機体整備工場にお邪魔しました。
767が見えたから767だけかと思いましたが、奥に747-400がいたからとても嬉しかったし、テンション上がりました。レジ番は8960で整備を終えてドッグアウトする瞬間を見ることができ本当に良いひとときを過ごすことができました。やっぱりジャンボはデカイですね…間近で見ていて身に染みて感じました。他にも2020年の東京オリンピックを招致するデカールを貼った8357を見ることができ、貴重な経験になりました。
自分の大好きなジャンボを見ることができたのでとても満足しています!
楽しいひとときを本当にありがとうございました。
Edit | 2012.11.26(Mon) 21:44:37
8096 >>URL
Unknown
夜分遅くに大変恐縮です。
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
機体整備工場で撮った767には整備士さんが写っています。
その写真をブログに掲載して良いと許可が下りた時にフライチームにUPすることは出来るのでしょうか?また、掲載して良いと許可が下りるのにはどの位日数がかかりますか?あと、見学の際に出来なかった質問を写真とともに添付してメールしても良いのですか?
たくさん聞いて申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
機体整備工場で撮った767には整備士さんが写っています。
その写真をブログに掲載して良いと許可が下りた時にフライチームにUPすることは出来るのでしょうか?また、掲載して良いと許可が下りるのにはどの位日数がかかりますか?あと、見学の際に出来なかった質問を写真とともに添付してメールしても良いのですか?
たくさん聞いて申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。
Edit | 2012.11.27(Tue) 00:03:54
ja8094 >>URL
Unknown
こんにちは.機体メンテナンスセンターではいい経験されたみたいで良かったですね.念願のかな?B747-400Dも見れて良かったですね.空港とか普段とは違うアングルで,余計に機体の大きさが実感できたのではと思います.JA8357のラッピング作業は羽田ででしたか,そろそろデビューでしょうね.
ANAの掲載許可ですが,早くて翌日,遅くても2日は掛からないと思いますよ.整備士が写っているとの事ですが,個人が特定できる物はNGです.Flyteamへの掲載ですが,コメント欄にANAから掲載許可を得ました.と一言つけ加えば全く問題ありません.但しFlyteamの管理者独裁者なので,気に入らない写真は消されてしまいますね.私自身も消された経験ありますし,知り合いのメンバーも同じ経験したと話してくれました.で,私がなぜFlyteamへの掲載を止めたか理由が判ると思います(笑).話が脱線しましたが,写真は掲載したい物をANAに送って下さい,ANAで掲載できる物か判断して,NGな写真があれば,その旨教えてくれますよ.写真の送付先はkengaku@ana.co.jpの見学担当宛てになります.
ANAの掲載許可ですが,早くて翌日,遅くても2日は掛からないと思いますよ.整備士が写っているとの事ですが,個人が特定できる物はNGです.Flyteamへの掲載ですが,コメント欄にANAから掲載許可を得ました.と一言つけ加えば全く問題ありません.但しFlyteamの管理者独裁者なので,気に入らない写真は消されてしまいますね.私自身も消された経験ありますし,知り合いのメンバーも同じ経験したと話してくれました.で,私がなぜFlyteamへの掲載を止めたか理由が判ると思います(笑).話が脱線しましたが,写真は掲載したい物をANAに送って下さい,ANAで掲載できる物か判断して,NGな写真があれば,その旨教えてくれますよ.写真の送付先はkengaku@ana.co.jpの見学担当宛てになります.
Edit | 2012.11.27(Tue) 12:20:25