この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.(ナイトバージョン)
2014.06.19 Thu
この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります.(ナイトバージョン)こんばんは.
先日アップしました.”この時期の撮影は辛いですが,でも,雨ゆえの楽しみもあります. ”
のレポートに引き続き,今回は,ナイトバージョンのアップになります.
夜間の降雨は,空港の滑走路や誘導路,ターミナルビルの灯り,そして,移動する航空機の
灯りで,天気のいい夜間でも幻想的な光ですが,雨の日は路面に写り込む光で,
より幻想的に感じますね.
今回も羽田空港第一ターミナル展望台からRWY34Lへ着陸するANA機をご紹介したいと思います.
・まずは.RWY34L着陸後,減速し誘導路へ離脱する直前のSTARALLIANCEカラーのB777-200(JA712A).
翌端灯,ロゴ灯,航行灯,そしてアンチコリジョンライト全てがヒットした瞬間です.
滑走路の灯りも流れて綺麗ですね.

・RWY34Rへ着陸し,エンジンリバースするB767-300(JA8974)を流し取りしてみました.
スプラッシュもしていて,まるで,光線の中着陸して来た様に見えますね.

・RWY34Lを着陸滑走中のB777-200(JA741A).翌端灯,ロゴ灯,航行灯,そしてアンチコリジョンライト全て
がヒットした瞬間です.滑走路の灯りも流れて綺麗ですね.

・RWY34Rへ着陸し,リバースするB777-300(JA752A)を流し取りしてみました.後ろの灯りは
国際線ターミナルの灯りです.

・最後は,トーイング中のB767-300(JA8275).雨はあがり,濡れたエプロン上に機影と,
アンチコリジョンライトの反射が写っていますね.

如何だったでしょうか?.雨の日の撮影も,
この様な面白い撮影ができて楽しいですね.
ご覧頂きありがとうございます.宜しければクリックして頂けると嬉しいです.

にほんブログ村
Category: 航空
| HOME |